2月23日

「富士山の日」

オンラインを通じて、全国一斉に富士山の見え具合をネット上で報告し合うなど、富士山をテーマとした活動を活発に行っているパソコン通信上の「山の展望と地図のフォーラム」が制定。日付は2と23で「富士山(ふじさん)」と読む語呂合わせと、この時期は富士山がよく望めることから。

 

 

パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
「天皇誕生日」
2019年(令和元年)5月1日に即位された現在の天皇(第126代)が1960年(昭和35年)2月23日にお誕生になったことから。国民の祝日。
 
「税理士記念日」
税理士法の前身である「税務代理士法」が1942年(昭和17年)のこの日に制定されたことから日本税理士会連合会が制定。
「ふろしきの日」
1000年以上の歴史を誇る風呂敷は、繰り返し使え、環境保全に役立つエコロジーな商品。その風呂敷の価値を広くアピールしようと「京都ふろしき会」が制定し「日本風呂敷連合会」が記念日登録を申請。日付は2と23で「つ(2)つ(2)み(3)=包み」の語呂合わせから2月23日に。
「工場夜景の日」
工場の夜景を新たな観光資源として捉え活動する「全国工場夜景都市」(北海道室蘭市、神奈川県川崎市、三重県四日市市、福岡県北九州市、山口県周南市、兵庫県尼崎市、静岡県富士市で構成)が2016年に制定。工場夜景の魅力を発信し、工場夜景観光の発展が目的。日付は第1回の「全国工場夜景サミット」が2011年2月23日に神奈川県川崎市で開かれたことから。
「咸宜園の日」
大分県日田市が制定。江戸時代後期、豊後国日田郡(現在の大分県日田市)に生まれた儒学者の廣瀬淡窓が開いた日本最大規模の私塾「咸宜園」(かんぎえん)を多くの人に知ってもらうのが目的。「咸宜園」は年齢、学歴、身分を問わず、すべての門下生を平等に教育することを理念とした塾で、日本最大規模の藩校「弘道館」(茨城県水戸市)、日本最古の学校「足利学校」(栃木県足利市)、日本最古の庶民学校「閑谷学校」(岡山県備前市)とともに「近世日本の教育遺産群」としてユネスコの世界文化遺産登録を目指している。日付は「咸宜園」が開かれたのが旧暦の1817年(文化14年)2月23日であったことから。
「夫婦で妊活の日」
医師、医療研究者などが共同で男性不妊治療の研究、情報の収集を行う「NPO法人男性不妊ドクターズ」が制定。子どもを授かりたい夫婦が妊娠するために行う「妊活」についての正しい知識を広めるとともに、記念日を制定することで継続的な活動を行い、不妊問題の解決を図るのが目的。日付は妊娠は夫婦で「二(2)人(2)三(3)脚」で取り組むものとの意味を込めた語呂合わせから2月23日に。
 
 
 
 

ランキングに参加しています。

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 年中行事・記念日へ
にほんブログ村

 

 訪問ありがとうございました