7月1日

「銀行の日」

1873年6月11日、「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一が日本初の銀行、第一国立銀行(旧・第一勧業銀行、現・みずほ銀行)を設立しました。

東京新聞TOKYOWebより

 

パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集  

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
「童謡の日」
1918年(大正7年)の今日、童話と童謡を創作する最初の文学運動として、鈴木三重吉が児童雑誌「赤い鳥」を創刊したことにちなみ、日本童謡協会が1984年(昭和59年)に制定したもの。
 
「弁護士の日」
1899年(明治32年)のこの日に今の「弁理士法」の前身となる「特許代理業者登録規則」が施行されたことから日本弁理士会が制定。
 
「建築士の日」
公益社団法人日本建築士会連合会が、地域社会の健全な発展と安全で快適な暮らしを提供するために欠かせない建築士の質的向上と、建築士の社会的な意義をPRすることを目的に1987年10月に制定。日付は1950年(昭和25年)のこの日に建築士法が施行されたことから。
 
「アマタケサラダチキンの日」
岩手県大船渡市に本社を置き、「南部どり」「岩手がも」など、鶏肉や鴨肉を使った加工品の製造販売を手がける株式会社アマタケが制定。健康意識が強まる中、ヘルシーな食肉として2001年にサラダチキンとして商品化した同社。記念日を通してサラダチキン市場を大いに盛り上げていきたいとの思いが込められている。日付は、同社の工場が東日本大震災で被災した後に復興したのが2011年7月1日であったこと。サラダチキン専用工場が竣工したのがその5年後の2016年7月1日であったことから。
 
「さしみこんにゃくの日}
群馬県甘楽町に本社を置き、「こんにゃくパーク」の運営でも有名な、こんにゃくメーカーの株式会社ヨコオデイリーフーズが制定。同社の人気商品のひとつ「さしみこんにゃく」をPRするのが目的。日付は同社が1999年(卯年)の7月1日に「月のうさぎおさしみこんにゃく」を発売したことから。
 
「ファシリティドッグの日」
認定 特定非営利活動法人「シャイン・オン・キッズ」が制定。病院などの医療施設に常勤して、入院中の子どもやその家族に心の安らぎを与えるために特別に訓練された犬「ファシリティドッグ」の存在と意義を広めるのが目的。日付は「ファシリティドッグ」が日本ではじめて静岡県立こども病院で導入された2010年7月1日から。
「じゅんさいの日」
秋田県三種町の「三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会」が制定。じゅんさいとは「万葉集」に詠われているほど古くからある水性植物で、日本料理の酢の物、お吸い物などの食材として使う。現在では絶滅の危惧が叫ばれるほど貴重で「幻の農産物」とも言われる。日付は英語で6月を意味する「ジューン」から「じゅん」と、31で「さい」と読む語呂合わせで6月31日。しかし、6月31日は存在しない「幻の日」なので、6月30日の次の日の7月1日とした。じゅんさいの希少性から「幻の農産物」との意味も込められている。またこの頃にじゅんさい沼に小舟を浮かべて行う収穫作業の最盛期を迎えることもその理由。
 
「釜飯の日」
日本文化のひとつ釜飯をより身近に、より多くの人に食べてもらいたいとの思いから、福岡県北九州市に本社を置き、釜飯専門店「釜めしもよう」と「釜のや」を全国展開する株式会社前田家が制定。日付は「釜めしもよう」の創業記念日である1995年7月1日の1日にちなんで。
 
 
 
 

ランキングに参加しています。

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 年中行事・記念日へ
にほんブログ村

 

 

 

 訪問ありがとうございました