お誕生日おいわい~てんぷら懐石 いせ 編~ | 365にちのおいしいこと

365にちのおいしいこと

おぼえているのはおいしいもののことばかり。
おいしいごはんとネコ、それといい音楽があればしあわせ。

さて、朝食をたべてぷらぷら買い物をしたあとは、
楽しみにしていたおゆうはん!


最近和食がいいかも、と考えているわたしたち。
色々考えた結果、今回は天ぷら海老天にしました!


伺ったのはこちら  これ→   天ぷら懐石 いせ(食べログ)
どうやら2011年のミシュラン1スター星なようです。




JR大森駅から歩いて5分くらい。
カウンター8席程の小さいお店で(奥に座敷もあるようですが)
入ると明るい白木のカウンター。
期待とおなかのすき度が高まりますにゃんこ。(笑)。



コースは4200円の榎から8800円のおまかせまで。
わたしたちは真ん中の6800円?の柊にしました。


梅酒で乾杯です!



まずはお通しのホタルイカの沖漬け

この沖漬け、とってもおいしかったんです。
もともと塩辛は好きですが、沖漬けは辛い(塩辛い)ものが多くてあまり
いい印象がなかったんですが、違った。
お醤油加減もちょうどよく、何よりイカのワタのおいしさおちゃんと感じる沖漬けでした。


うううーーーますます期待が高まる黒猫きら





天ぷらのはじまりは、才巻海老(車エビの小さいの)の足と、穴子の骨せんべい


ううううーー香ばしくておいしい!!
カリカリでお酒もすすむ・・・・酒




そして、才巻海老。二本。

おいしい・・・
浅い揚げ具合で、すこーしだけレアで、ぷりっとして
うまく伝えられないのが残念(笑)。


あぁ、天ぷらって絶妙なバランスの上になりたっているんだなと改めて思う始まり。





おつぎはお野菜。

肉厚のしいたけアスパラガス


このしいたけがね、とーってもおいしい。
前におかれた瞬間から、ふわっと椎茸のいい香りがしてたまらない!


アスパラも甘ーい好heart
揚げ方ももちろんですが、お野菜自体もおいしいんですね。





お次はお魚で(きす)。





そして春のお野菜3種類。

たらの芽、たけのこ、こしあぶら


いいですねーーー春のかおり桜
かじるとふわりと鼻にぬけるこの香り。



そう、こちらの天ぷら、揚げ具合ももちろんですが、
とても香りがいいのですsei


食材の香りと、揚げた香りが絶妙なバランス。
ものによって浅揚げのものだったり、香ばしい揚げ具合だったり
それぞれ変えてあって、まさに職人の技きら



どれもおいしかったですが、
特にたけのこはほっこりしゃきしゃきして本当においしかった!




そして待望の白子と、江戸前の穴子




白子がおいしすぎたので、大きい写真にしてみました(笑)。


とろーっと濃厚でおいしい味わい・・・・

もう時期的に最後のようで、実はこのあと一週間程後にもう一度訪れたのですが
その時は白子はなかったのでした。
最後にたべられてラッキーハートぃっぱぃ

お店のご主人ともお話しましたが、個人的に白子の一番おいしい調理法は
天ぷらだと思う。
ほんとうにおいしかった。


穴子は鱚とはうってかわってカリカリクリスピーでこれもおいしい。


おいしいばっか(笑)。





そして最後はかき揚げ
・・・で、天丼と天茶とてんばらからひとつ選んでつくって頂けます。


わたしは天茶

これがね・・・本当に絶妙のバランスだったんです。


天ぷらのうまみと、お茶の濃さ、塩加減。香り。
あーこれはもう家では絶対にできないなと思わせる絶妙なバランス。


もうずっとおいしいばっかりですが(笑)、ほんとうにおいしかった!

これだけでも食べに行きたいくらい。




つれは天バラを頼みましたが、そちらもとてもおいしかった。
半分こしつつ争うようにして食べました(笑)。



最後はゆずシャーベットとお茶でしめ。





たまたまネットでみつけたお店でしたが、大満足seiハートぃっぱぃハートぃっぱぃハートぃっぱぃ
ひさびさに人に100%すすめられるお店みつけたという感じでした。


実はおいしすぎて、この1週間後妹夫婦アメリカをつれて再訪したのでした(笑)。
その時はまたすこし内容が違って、レンコンがとってもおいしかった。




結論。

天ぷらはプロにかぎる黒猫






おすすめのお店なので、ぜひ行ってみてください。
小さいお店なので予約をしてにゃんこ。