■保護犬・ポメラニアン♀エルザ、東大家畜病院に手術前の入院
5月29日の手術に備え、今日から入院。
執刀してくださる外科のN教授に手術の説明を聞く。
私は徹夜勤務明けで、いったん犬猫の世話に帰宅してから、東大へ。
診察結果の詳細は、西園寺さんの預かりブログで・・・ →●エルザの入院
■センター本所へ
エルザを預け、その後、西園寺さんと東大の学食でランチ。
今日はお天気が良いのでテラスで食事。
その後、センターに収容犬を見にいった。
どの子を引き取るか頭の中では、ほとんど決定なのだが・・・・・
引取前に、私自身が見ておきたい子があった。
病院の手配があるので、移動先を検討。
トリミングの手配があるので、ペリさんに電話してトリミングの予約をお願いする。
搬送先を決めて犬については終了。
センターに行くと、いつも気になるのが子猫。
搬送車(回収車)で次々に運ばれてくるキャリー。
帰ろうとしたその時、「××から子猫5匹」の声が聞こえてしまい、キャリーの中を見せていただくことに・・・・
ああ、見たら最後だ・・・・
乳飲み子なら、スッパリあきらめるつもりだったが、生後1か月くらいのチビさんたち。
残念ながら1匹は、もう虫の息だったが、元気な4匹を持ち帰り・・・・。
●子猫4匹 生後1か月 すべて♀ 体重400グラム
どの子も尻尾まっすぐで長いでです。
模様はそれぞれ違うけれど、全部、三毛猫です。
育ってくれるか心配・・・
とりあえず離乳食から。
この子猫たちの一時預かりをしてくださる方は、竹本までご連絡ください。
------
昨日の朝からほとんど寝ていないので、40時間くらい寝てないことになる。
センターからの帰り、電車の中で居眠りして、乗り換え駅を2回もやり過ごすことになる寸前。
仕事がネットワークエンジニア(聞こえは良いが私はたいしたことない)なので、どうしてもの夜間対応がある場合がある。
近年は男女平等なので、こんなオバサンでもお仕事はお仕事でこなさないと・・・・。
子猫たちが、とりあえず離乳食(a/d缶+ミルク)にかぶりついてくれたので一安心。
2週間、問題なければ、無事に成長してくれるでしょう。