■センターから犬2匹の引取り
今日は城南島支所から犬2匹の引取り。
ブンママさん、搬送ありがとうございました。
今までお世話になっていた担当獣医さんが異動されるとのことで、ご挨拶を兼ねて、私も仕事を休んで城南島支所へ。
●チワワ・ロングコート♂白茶 推定2~3歳 体重3.7キロ(理想4キロくらい)
健康チェック済・検便(-)・去勢手術は3/30予定
とても臆病なところがあるが、ゲージから出してしまえば甘えん坊の子。
抱っこも出来るし、お散歩の足取りも速い。
大きいチワワと聞いていたが、それでも4キロないサイズ。
今は、アバラも触れて、ちょっと痩せ気味だけど、ちょうど良い体格かも知れない。
「口輪付」というコメントが入って収容動物情報に掲載されていた。
どうして口輪付だったの?と思うほど、馴れてしまえば、そんなに扱いに困るほどではない。
サークルに入れていると、チンチンのポーズをして、出して欲しいとジッと見ている。
キューンキューンの甘え鳴きはあっても激しく吠えることはない。
他の犬に吠え付くこともない。
シャンプーは大人しくさせてくれたが、タオルドライとドライヤーはお気に召さない様子。
ウウ~と唸っていたので、なだめつつササッとすませた。
膝に抱っこしていた時に、動かそうとしたら、またウウ~のご挨拶。
でも、いきなりお口が出ることはないので、ウウ~のサインで一呼吸おく。
たった数時間で私に馴れたので、時間をかけて信頼関係を築けば、大丈夫そうだ。
病院での診察も大人しく、肛門腺絞りも頑張って我慢した。
●チワワ・ロングコート♂白濃茶 推定2~3歳 体重3キロ ※一時預かり先内定
体型はチワワ、でも毛色やお顔の雰囲気にはパピヨンも入っているような・・・・
もしかしたら、チワワ×パピヨンのMIXかも知れない。
健康チェックは3/31予定。
とにかくビビリさん。こんな調子で固まっている。
センターの職員さんにはかなり馴れて、お散歩もこなしていたそうだ。
ビビリさんでも、食事はちゃんと食べている。丸々してます。
とりあえず我が家に連れ帰って、リビングに置くと落ち着かないと思い、廊下に小さいサークルを置いて様子見。
この廊下は、猫白血病キャリア猫たちの部屋と繋がっているので、猫たちは、廊下も出入り自由。
そんな猫たちがチラリ様子を見ているが、猫たちはまったく気にしていない様子・・・。
夜は、猫たちの部屋にサークルを移動。
ブンママさんの搬送日記にも詳細が掲載されています → ●とびらの向こうへ・・・
3/30(金)は、チワワ・スムース♂2匹の引取りがあり、総勢4匹の新入りチワワくんたち、それぞれの性格など見てから、一時預かり先を検討させていただく予定。
一時預かりに手をあげてくださっている方が数名いらっしゃるのですが、もう少しお時間ください。
●もう1匹の引取り・・・・
実はもう1匹、引取りがあったが、すぐに里親さんのもとへ。
センターで活動犬として頑張っていたビーチくんが活動犬を引退することになり、当会のトリミングボランティアさんでもあり、センターの子たちのトリミングボランティアもしているラフィさんが迎えてくださることになった。
ビーチくんは、ビーグル×チワワMIXのような風貌で、でも5キロサイズの小さい子。
とっても大人しい良い子です。
これからラフィさんご家族のもと、幸せへの道をまっしぐら・・・ですね。
ラフィさんは学校を卒業されて、動物病院でお仕事をされている。
その仕事の休みを使って、今後も当会やセンターのトリミングボランティアを続けてくださるそうで、若いラフィさんの真っ直ぐで透明なお気持ちを私も取り戻したい思いだ。