■保護猫・白キジ♀こうめ、退院
先週の日曜日から入院していたが、2日ほど前から自力でゴハンが食べられるようになったとのことで本日退院。
気力も戻って、ずいぶん元気そうになっていた。
1週間ほど、内服と点鼻薬(インターフェロン入り)を続けて自宅で様子見。
うちに帰って、一緒に引取ったキジトラ♀クルミのゲージに戻したら、相変わらず仲良しさん。
1週間離れていると、他の匂いがついて警戒心が増す子もいるが、この2匹は大丈夫。
もう少しして体力が戻ったら避妊手術の予定。
・・・・で2匹の写真があまりないので探していたら、Kさんの搬送日記にありました。
1月31日、センターから引取当日の写真です。
きゃーーーー
ケ、Kさん、キャリーのドア開けて写真撮ってる・・・・
それも、これ、センターの外で撮った写真ですよネ・・・・
猫飼いにとって、こんな恐ろしい光景はありません><
いや、私も一緒にいて気がつかなったのだが、万が一、超ビビリンで人が怖い子なら、このキャリーから飛び出して、ハイ、さよなら・・・になる可能性大。猫に外で逃げられたら、もう保護するのは至難の業。
私はとても怖がりの子は、洗濯ネットに入れてからキャリーに入れるか、キャリーに入れた後に、ドアをガムテープでしっかり固定するか、キャリーを大判の洗濯ネットで包みこむか、とにかく、いつも慎重すぎるくらいに防御体制。
・・・・ということで、猫を飼ったことのない皆様、
猫は、普段はとっても甘えん坊で人懐こい子でも、外の雑音や大きな音に驚いたり、知らない環境でビビってしまって、怖くてキャリーから飛び出してしまったとか、そういう事態も起り得ます。
Kさん、次回、こういう機会があったら十分に気をつけて扱ってくださいね。
今回は、あえてKさんで・・・・
■シーズー♀ひかり、定期検診
こうめの引取に病院に行ったら、ひかりちゃん&預りママのnayuさんにバッタリ。
今日は、目の定期検診で、眼圧測定とのこと。
眼圧は下がって落ち着いている様子。
nayuさん&病院まで搬送してくださるケイトさん、いつもありがとうございます。
もうすぐ抜糸だね~