■保護犬・シーズー♀ベル、一時預かり先へ 6/8
5月25日、センターから引き取ったシーズー♀ベル、6月8日~ 一時預かり先へ。
我が家で過ごした2週間、とても良い子でした。
いつも控えめに甘えるので、早く素敵な里親さんが見つかって、思いっり甘えられるご縁が見つかりますように。
預かりママのmarikoさん、ベルちゃんのこと、よろしくお願いします。
ケイトさん、預かり先への搬送・お届け、ありがとうございました。
下の写真は我が家を出発する日の朝・・・・ 我が家では「こまり」ちゃんと呼んでました
預かり日記はこちら。 皆さん、応援してくださいね!
●ベルちゃん預かり日記 ← クリック
■保護犬・シーズー♂Joy、一時預かり先へ
6月8日にセンターから引き取ったシーズー♂Joy、今日から一時預かり先へ。
現在トライアル中のトニー預かりだったmeguさんが、引き続き、預かりをしてくださることに。
meguさん、Joyくんのこと、よろしくお願い致します。
センターから引き取ってお疲れのところを去勢手術したので、元気がすぐに出ないかも。
しばらく、ゆっくりみてあげてくださいね。
ペリさん、動物病院までの搬送、meguさんへのお引渡し、ありがとうございました。
預かり日記はこちら。 皆さん、応援してくださいね!
●Joyくん預かり日記(犬と一緒に) ← クリック
■保護犬・Mダックス♀ルビー、我が家へ
6月8日、センターから引き取った肥満のMダックス♀ルビー、病院に2日間滞在し、我が家へ。
とりあえず、日常生活で様子を見るために連れ帰る。
他の犬と大きな問題なし、猫には多少吠えることがあるが、追いかけない(追いかけられない(汗)
トイレは、シートでしようとする気持ちは時々伺えるが、前足しかシートにかかっていないことも多々。
ダイエットが課題だが、病院の先生ともお話をしたけれと、ストレスなく健康的に痩せるには、毎月500gくらいの減量を目標に・・・・とのこと。
大柄のダックスなので、理想体重7キロとしても、12キロ→7キロ へは、10ヶ月の道のり。
この体重だと、腰や手足に負担がかかるので、運動で減量は無理。
無理な運動・散歩は、かえって、腰や手足を痛めてしまう。
お散歩は、まず休み休みで5~10分くらいにしておいて、とにかくフードコントロールしかない。
室内で自由に動いていたら、それも少しは運動かな。
膀胱炎があるといわれたので、内服2週間を病院で処方していただく。
乳腺腫瘍の手術は、1~2週間後の予定。