ポメラニアン♂しふぉん、トライアルスタート!

 3月8日、センターから引き取ったポメラニアン♂しふぉん、今日から、狭山市のKさん宅でトライアルスタート。

 うべちまやくもママさん宅でピカピカに磨き上げてもらったしふぉん君。

 今日は、預かりママ&パパ&先住のうべちゃん&ちまちゃん&やくも君と一緒に里親さん宅まで。

 みんなに見送られて、素敵な旅立ちでした。

 しふぉん   やくも&ちまちゃん

 新しいパパ&ママ&犬が大好きなお嬢さん   写真奥が「やくも」君、当会出身。 手前が「ちま」ちゃん


 Kさん、しふぉん君のこと、よろしくお願いします。

 トライアルが無事に終わりますように!



Mダックス♀かのん、トライアルスタート!

 4月13日、センターから引き取ったMダックス・ロング♀かのん、今日から渋谷区のKさん宅でトライアルスタート。

 センターから引取時は、ワイヤーで巻かれたような痕がマズルにしっかりあり、大きな乳腺腫瘍もあって、色々心配したが、乳腺腫瘍の切除手術も無事に終わり、腫瘍の病理検査も良性との結果が出て、ほっと一安心。

 預かりママのベテラン?、たまびんごさんに7匹目の預かりワンとして託し、かわいい&性格の良いかのんちゃん+たまびんごさんの優しいアピールで、素敵なご縁が決まった。

 かのん

   新しいパパ&ママ&お嬢さんと一緒に・・・


 かのんちゃん、お嬢様生活に突入のようで、本当に強運の犬生だったね。辛いこともあったけど。


 センターで、性格が良いので譲渡検討されつつも、大きな乳腺腫瘍があったので、結局、どこからも引き合いがなく、当会が引き取ることになった。

 引取に迷いが無かったといえばウソになるが、当会が引き取る犬で、5~6歳以上のメスは、たいてい乳腺腫が1個や2個ある。小豆大の小さいものから、人の親指の倍くらいの大きさまで。

 でも乳腺腫瘍は犬の場合、良性腫瘍であることが多いので、手当てが早ければ、その後は、大きな心配はない(放置しておくと、肺やリンパに転移する可能性がある)。

 治療さえすれば、まだまだ犬生を送れる子も多い。

 出来る限りのことは、やっていきたい。



■保護犬・シーズー♀あかり、病院へ

 先日、一時預かり先で、突然、左目が見えなくなったそうで、その後、目が充血し眼圧が上がってしまった。

 昨年も、同じくらいの時期に網膜剥離を起こしたのだが、なんとか、わずかに視力が戻った。

 今度も状況を見る限り、また網膜剥離を起こしたと考えられる。


 5月30日にこちらのかかりつけの病院に連れてきていただいた時は、眼圧25mmHg。

 犬の眼圧の正常値は、通常、10~20mmHgといわれ、21を超えると高眼圧になる。

 まだ25mgだと、激しい痛みはないと思われるが、眼球が少し濁って透明感がない。

 点眼&内服を処方していただき、6月2日の再検査では、眼圧が16mmHgになったので喜んでいたが、翌日3日の土曜から、また目の充血がひどくなって、今日は眼圧が45mmHgだった。あかりも痛いだろう。

 

 高眼圧から緑内障になるケースが多いのだが、あかりはセンターから引き取った時に、既に右目が緑内障で牛眼になっており、摘出手術をした。なので、今は、片目の左目だけ。

 あかりの年齢から考えても、遺伝性疾患での網膜剥離と思われる。

 本来は繁殖してはいけない親から生まれたのだろう。

 

 残った左目も、遠からず、網膜剥離になり、そのうちに失明するかも・・・という心配はずっとあったが、まだまだ彼女に、光を与えて欲しい・・・・。

 

 あかり   ●あかりちゃん預かり日記  ←クリック


 預かりママのクララママさん、ご心配おかけしてすみません。

 あかりちゃんのこと、もうしばらく、よろしくお願いします。

 ペリさん、病院までの搬送、ありがとう。


 犬の緑内障については、以下のページで詳しく説明されているので、高齢犬と一緒に暮らしている方は特に、目の様子をよく見てあげて欲しい。

 ・犬の緑内障

 ・犬の緑内障2


 目が見えなくても、馴れれば、普段の生活に支障はないが、気持ちとしては、出来るだけ、少しでも見える時間が長ければ・・・・と願う。