■センター引取の白三毛♀、一時預かり先へ
5月18日にセンターから引き取った白三毛♀が、世田谷区の一時預かりさん宅へ移動。
NICOさん、病院までのお迎え、ありがとうございました。
さっそく預かり日記を作ってくださってのでご紹介。
この時期、子猫わんさかで成猫のご縁には時間がかかるかも知れないが、良いご縁が見つかりますように。
●たま子の預かり日記
← クリック
推定3歳、エイズ白血病検査(陰性)、3種混合ワクチン済、避妊済
すっかりリラックスしている「たま子」ちゃん。
同じ飼い主から持ち込まれた黒♂は我が家にいるが、ゲージが気に入らないらしく、出してくれ~と大騒ぎ。鼻のところの傷もだいぶ良くなった。
猫で思い出したが、先日、子猫2匹の保護相談がかにさんにあった。
経緯は、かにさんの新・縁側日記 によるとこうだ。
-----
CATNAPさんのポスターを見たこの子たちの保護主さんが、里親の件を相談しようと書かれていた番号に電話→電話を受けた方が『仔猫の里親』と聞いて里親希望さんだと思ったのか、かにさんの電話番号を教え→かにさんにかかってきた電話の内容が『仔猫の里親』を『紹介してください』だったというお話。
で、紹介してくださいと言われても、どんな子なのか電話での説明ではわからないし、ポスターを近隣に貼ってはどう?知り合いにあたってみるとか?アドバイスしてみたのですが、里親さんが決まるまでの間は毎朝、猫を動物病院に預けに行き仕事帰りに迎えに行くというお話なのと、仔猫を保護して里親さんを見つけるまでにかかるおおよその費用は、相談した動物病院からしっかり聞かれていて、それについては負担してくださるとのお話なので、仔猫たちの毎日の移動も可哀想だと思い、我が家で預かりを決めました。
やって来たのが、この2にゃん。‘麦畑に落ちてた’そうです(笑)
生後3週間~1ヶ月くらい。柔らかいフードも食べますが、まだミルクも欲しいのーって子たちです^^
キジトラが、仮称・ゆぅゆ♀ ミルクティの毛色が、仮称・にぃに♂ です♪
健康状態を見ながら、里親様募集開始しますので、応援してくださいね~
-----
かにさん、とんだ勘違い問合せでしたが、2匹のこと、ありがとうございます。
犬猫を保護して欲しい、引き取って欲しいというメールや電話が時々ある。
当会は飼い主さんから直接の引き取りは行っていないし、現状、キャパシティもオーバーなので、保護して欲しいといわれても無理だ。
関わった方それぞれが頑張ってくださらないと、どうにもならないことが多い。
ボランティアだから引き取って当たり前とか、そういう期待をされては困るし、期待にも添えない。
それぞれが出来ることを精一杯やっていくしかない。