■シーズー♂ジール、一時預かり先へ移動
本日からペコママさん宅で一時預かりをしていただくことに。
世田谷区の協力病院で待ち合わせをして、診察していただく。
さっそく預かり日記を作ってくだった。
皆さん、応援してください。
●マーブルの預かり日記 ← クリック
※ジール改め、マーブルになりました
■5/18引取の黒♂を我が家へ
引取後、動物病院で諸検査をしていただいた黒♂を我が家へ連れ帰る。
ゲージがよほど怖かったのか、鼻頭と唇上を擦り付けて血が出ていた。
どんなに怖がりかと思ったが、ゲージを準備して中に入れたら、スリスリごろん。
すぐにおなかを見せて甘えん坊に。
鼻の下が真っ赤に擦りむけて・・・・ ゲージに入ったらやっと安心
とても大柄の黒猫だが(体重6キロ近く)、意外に怖がりで甘えん坊さん。
まだ推定3歳と若いので、よいご縁が見つかりますように。
■柴♂マッコイ&ハスキーMIX♂大河
マッコイくんが里親さんと一緒に動物病院へ耳の診療に来ていると聞き、ご対面に。
ケイトさんが、病院まで里親さん&マッコイを送迎してくださった。
とてもキレイな毛並みのマッコイ マッコイ&大河 一緒にパチリ
里親さんの愛情いっぱい
動物病院の帰りにペコママのご存知のお店(ペットと入店可)にお茶を飲みに・・・。
保護活動に関わっている地元の方が来店されていて、偶然にも色々お話を聞かせていただいた。
野良猫の避妊去勢を根気強く、コツコツと続けていらっしゃる方がたくさんいる。
こういう方々の草の根の活動があるからこそ、少しずつ、野良猫と人間との共生のあり方の輪が広がっているのだと思う。
お会いした方の参加されているグループでは、野良猫が多い地域で160匹の猫の避妊去勢をされたというのだからすごい。もちろん、これは活動の一部であって、日常的に避妊去勢、里親さんが見つかりそうな子猫や病猫は保護されているそうで、その精力的な活動に頭が下がる。
ペコママさんに読み終えた「ダヴィンチ・コード」の上巻をお渡しして、残りの中・下巻も読み終えたら送る約束を・・・・。今日から映画が公開されたが、時間が取れたら観に行きたい。