センター本所から犬4匹+猫4匹の引取り
 5月15日で収容期限の切れた犬3匹、飼主が処分持込した犬1匹、猫4匹(今週と先週の持込猫の中の一部)を引取。
 犬たちは、どこからもオファーがなかったので引取りを決めた。
 センターからの引き取りは、ナツママさんちゃむママさんに分担してお願いした。
 トリマーさん宅からの搬送はケイトさんに。
 皆さん、いつもありがとう、お疲れさまでした。
 
 ●Mダックス・スムース♂茶 推定5~6歳 体重5.2キロ
   ゲージの中では最初のうちは吠えるが、出すと大人しい。人馴れ◎
   高齢犬という事前情報があったが、白内障もなく、歯も揃っており状態も良い。
   フィラリア抗原検査(-)、5種ワクチン済、近日去勢(5/22予定)
   ダックス♂①   ダックス♂②
 
 ●マルチーズ♂白 推定6~8歳 体重5.6キロ
   センターの収容動物情報では小型犬MIXになっていましたが、大柄のマルチーズと思われます。
   見た目にはわからないほどの軽度の白内障あり。歯石は中程度。歯は揃っている。
   背中一部に、膿皮症と思われる皮膚炎あり。
   人馴れ◎、お口をペロペロと舐めにきました。
   フィラリア抗原検査(-)、5種ワクチン済、近日去勢(5/22予定)
   マルチーズ♂①   マルチーズ♂②

   マルチーズ♂③   マルチーズ♂④
 ●パピヨン♂白茶 推定7~8歳 体重3~4キロ
   警戒心が強く臆病、いきなり触られるとガウします。
   環境に馴れてくれば大丈夫だと思われる。
   近日ワクチン・フィラリア検査・去勢(5/20予定)
パピヨン♂
 ●キャバリア×シーズーMIX♂白茶 5歳 体重8キロ
   飼主処分持込の犬。
   顔はキャバリア似、体型はシーズー似、明るい性格。
   近日ワクチン・フィラリア検査・去勢(5/20予定)
   キャバリア×シーズーMIX
 ●成猫①茶白♂ 推定7~8歳 体重4~5キロ
   茶白♂
 ●成猫②三毛♀ 推定1~2歳 体重4~5キロ
   エイズ白血病検査(-)、3種混合ワクチン済
   人馴れ◎、穏やかな子
   三毛♀①   三毛♀②
 ●成猫③白三毛♀ 推定3歳 体重4キロ
   エイズ白血病検査(-)、3種混合ワクチン済
    ※手術跡がなかったので開腹手術しましたが避妊済みでした
白三毛♀① 白三毛♀②
 ●成猫④黒♂ 推定3歳 体重5.8キロ
   エイズ白血病検査(-)、3種混合ワクチン済、去勢済
黒♂
 今週は、引取検討から引取後の移動先の検討・手配で、かなり切迫した毎日だった。
 成猫の処分持込も毎週、本当に多い。
 今日は本所で計5匹の成猫が処分に持ち込まれたことを確認したが、どの子も引き取れなかった。
 
 犬の処分持込で18歳のシーズー
 もう高齢で老衰だからということらしいが、本当に18歳であるなら、18歳まで一緒に暮らした末に、センターで致死処分などあり得るのだろうか。
 目が見えないほど目ヤニで覆われていたらしい。
 自分の足で歩き、ゴハンも食べていたそうなので、老衰ではなく、飼育放棄であろう。
 引取りを考えたが、あと1~2年の寿命があるかも知れず、高齢犬・障害犬を抱える我が家では、これ以上の世話が出来ない。
 来週以降の引取もあるので、この子は見送った。
 引き取ることは簡単だが、結局、世話が行き届かなければ、犬にも辛い思いをさせる。
 飼主持込の犬猫は、持ち込まれた翌日の午前中に処分されてしまうため、本当に時間がない。
 そしてチャンスがない。
 
毎日、犬猫の世話や諸対応で、あっという間に深夜2時、3時になる。
仕事を休みたい・・・・と毎朝思うが、休んでいては年休も無くなってしまう。
この活動を始めてから、毎年の年休消化率100%に近いという、なんとも申し訳ない社員である。
年休は、どうしてもセンターに行かなければいけないときと、本当に体調が悪く動けない時に使っているが、フリーで動ける時間が少ないということは、色々な面で支障をきたしている。
一緒に頑張って関わってくださっているスタッフや預かりママさんへの諸対応も遅れるし、里親希望さん対応も遅れる。なんとかせねば・・・・と思っても、それも遅々として進まず。
このままでは何もかも中途半端になってしまう。困った・・・。


ハスキーMIX♂大河放射線治療8回目
 東大病院での放射線治療もやっと8回目、残すところ、あと4回。
 今日は嘔吐もなく、治療後も元気だったようだ。
 ケイトさん、今日も大河の病院・搬送、ありがとうございました。
  ※記録として
     本日の医療費 11815円