■大河日記(GW中の預かり先・7日目・最終日)
朝、近所の愛犬家の床屋のご主人に見せに行きました。
初めての人の前でも落ち着いておすわり・お手完璧。ご主人が体を触り、骨格がしっかりしてると褒められました♪
大河は大をする時は必ず道端の草や土のある所でします。道路のど真ん中を歩いててもその場ではしません。
数日前から足の裏の臭いが気になっておりましたので、右前足と後ろ足を洗いました。
始めは嫌がって脱衣所で抵抗しましたがおとなしくシャンプー完了。
ドライヤーもターボは×ですが弱温風は◎です。
夕方は3度目の留守番練習を一時間し◎でした。ラジオをつけ馬アキレス腱をあげて出ましたが、帰宅時には寝てたので留守番OKかもしれません。
何故なら歴代の子達は私が玄関ドアに鍵を差した途端に鳴いて暴れ始め、居間の引き戸に足をかけガリガリ。が、大河は居間に入っても寝たまま見上げてお迎えですから。
あと一時間で6泊7日の一時預りが終了し病院へお届けですが、別れる時には吠えられそうです。
-----
大河は夜、預かりのIさんにF動物病院まで送っていただき、また病院預かり生活に戻りました。
Iさん、貴重なお休みの時間を、大河の短期預かり、本当にありがとうございました。
今月いっぱいで、放射線治療が1クール(12回)終わるので、6月からは、一般家庭で過ごせるように、一時預かり先が見つかれば・・・・と祈るばかりです。
センターに収容される前も、人との暮らしをしてきた子でしょうから、ちゃんと落ち着く場所があれば、良い子で留守番も出来るのかも知れませんね。
今回預かっていただき、大河の良い面がたくさん確認できて、本当に良かったです。
ありがとうございました。
ハスキーMIX♂大河 推定5~7歳 体重25キロ 2006年2月3日、センターから引取り
去勢済・5種ワクチン済・フィラリア抗原検査(+)・歯石除去済・マイクロチップ装着済
左前足先に血管外膜細胞腫(良性腫瘍)があったため、4月4日に東大病院にて切除手術。
4月17日~再発を防ぐために、週2回の放射線治療を6週間・1クールで(5月末まで)行っています。
大河の詳細は、ご遠慮なく、お問合せください。
(スパムメールが多いので、メールの件名は「大河の件」と明記してください)
問合せ先:catnap@titan.ocn.ne.jp 竹本まで
■ポメラニアン♀ピッコロ、一時預かり先へ
4月27日、センターから引き取ったポメラニアン♀ピッコロが、昨日、避妊手術&歯石除去(抜歯含む)を終え、今日から一時預かり先に移動。
預かりママ&パパに、病院までお迎えに来ていただいた。
ラビペンさん、遠路、ありがとうございました。
ラビペンさんは、昨年、同じくセンターから引き取ったポメ♂クリ坊の里親さんになってくださった方で、ブログでも、クリ坊や先住犬猫さんとの楽しい生活が紹介されている。
これからは、ピッコロちゃんも登場するので、皆様、お楽しみに!
クリ坊と一緒 ←クリックしてください
今日は雨が降ったり止んだり。
連休もあっという間に終わってしまった。
明日からまた仕事が始まるので、頭と体を出勤モードに切り替えないといけない。
この体調の悪さは、過労からきているのでは?と言われたが、確かに、特にこの2年ほどは、毎日、自宅で保護している犬猫の世話に追われ、センターからの引取り検討に追われ、仕事が休みの土日も、お届けなどで出かけることも多く、ゆっくり休む時間がない。
もし私がセンターからの引取りを出来なくなる日が来るとすれば、それは体がどうにもならなくなった時だろう。
健康第一。ちゃんと考えて行動しけなければ、倒れてはどうにもならない。