■大河日記(GW中の預かり先・6日目)
午前中夫が出掛けたのですが、大河にバレずに家を出れば居ない事に気づいてないみたいです。
預かった翌朝に夫が出勤する時は吠えました。あと昨夜祖父宅を出る時にも冗談で「大河バイバーイ」と言ったらすごい勢いで吠えました。人の言葉が分かるのでしょうか?でもそれ以外は全く吠えてません。
午後は再び夫が出掛けたので留守番の練習をしました。
始めなので10分程ですが庭の草取りに出ました。
台所の窓を開けて中の気配が分かる様にしてたのですが、近くにいるのが見破られていたのか落ち着いて寝てました。でもポジションは玄関が見える位置でした(笑)
初代預かりのシーズーで学びましたが、留守番で吠えたり暴れたりするのはどんなに長時間であっても初めの30分をどう過ごすかがポイントだそうで、店を探しまわり30分集中出来る一本物の馬アキレス鍵(大)を見つけこれで成功しました。ちなみに長持ちする牛ヒヅメでは堅すぎて諦めてました。
夕方2度目の練習ではラジオをつけ馬アキレス鍵で30分クリアしました♪
歯も丈夫なので心配でしたが端っこしかカミカミしてませんでした。
散歩ではカモを見つけて大興奮でした。今にも池に飛び込む勢いでしたよ。
■猫部屋計画
今まで、リビング+隣室を繋げた部屋で、保護犬と猫たちが共存していたが(猫白血病キャリアのひな他、別部屋にいる猫もいる)、仕切って、リビングは犬だけ、隣室の6畳+押入れスペースを猫専用に・・・・と考えて、猫たちが喜んで快適に過ごせるように、6畳側の部屋を整理。
新しく天井まであるキャットタワー1台を購入して組み立て、ゲージを移動し、リビングとの間にロングゲートで仕切りをつくり・・・・と、あれこれやっていたのだが・・・・
こちらで購入 → トムキャット ペティオのキャットタワーが9980円!
我が家では2本柱が天井まで届くように組み立てたが、なかなかしっかりしている。
もともと猫たちは、隣室の6畳チームとリビングチームで住み分けており、6畳部屋をどんなに猫仕様に変えても、リビングチームは誰も移動しない。もう少し6畳部屋を整えたら、リビングから強制退去しか方法がなさそうだが、やっぱり人の傍にいたい子たちは、私がいつもいるリビングのほうがいいみたい。
結局、犬用のゲージの上に敷いたタオルの上で、狭いところに猫5匹、くっついて寝ている・・・。
どうにも隣室には積極的に移動してくれそうにないな。