■センター本所より犬1匹、引取り
 4月4日で収容期限の切れたシーズー♂の引取り。
 今日も本所からの搬送はナツママさん。今週2回目の搬送、お疲れさまでした。
 トリミング後、ケイトさんに搬送をお願いして、ペリさん宅へ。
 健康状態に問題がなければ、7日(金)、去勢手術予定。
 体重4キロの小柄なシーズー♂。年齢は5~7歳くらいか。
 4.6引取りのシーズー♂  なかなか元気さんのようです。
     (写真撮影:ケイトさん)
■保護犬・シーズー♀ 病院から我が家へ
 3月31日、センターから引き取ったシーズー♀、4月3日に避妊手術も無事に終わり、経過良好。
 今日から我が家でしばし滞在。
 引取時より、膣から出血があり、血液検査の結果、白血球数も高く、エコー検査でも子宮が少し大きくなっているうように見られたので、子宮蓄膿症の疑いもあった。
 早々に手術に踏み切ったが、結果、子宮内膜症だったとのこと。
 いずれにせよ、もう無事に手術も終わったので今後の心配はない。
 散歩できないと聞いていたが、大丈夫、ちゃんと歩ける。
 病院から我が家まで、短い距離ではあるが、リードをつけて歩いて、大小の排泄も済ませ、2段くらいの階段もOK、エレベータもOK、室内では、以前からここにいたの?というくらい、しっぽりカドラーに納まっている。
 4.6シーズーさん①   4.6シーズーさん②
   手前がルイ。右奥がキンギョ。   
  左奥、シーズー嬢ちゃまのお目目が光ってしまいました(ぼやけ写真ですみません)
 痩せているので、今まで十分にゴハンが貰えていなかったのか、食事のときには少し騒ぐが、それ以外は本当におとなしい。
 室内のシートでもトイレが出来ていた。
 他の犬とも、とくにケンカもせず、仲良くもせず。
 土曜日から一時預かり先に移動予定。
 
 そうそう、この写真でもおわかりのように洗面所引きこもりルイは、すっかり卒業し、今やリビングの主のように、とっても偉そうにしているルイ爺。
 自分の傍に誰かくれば、ワンワン!と吠え、いつも一番良さそうなカドラーに居座っている。
 相変わらず、新人さんのゲージにオシッコかけている・・・・はぁ。
 先日は、キャットタワーの上から、猫に滝ゲロをかけられていた・・・・・。