■ハスキーMIX♂大河、東大病院で診察
1ヶ月以上待って、やっと東大家畜病院での診察。
朝、8時半にケイトさんに車を出してもらって、大河を連れて病院へ。
ケイトさん、朝早くからありがとうございました。
大河の足がどうなるのか、ずっとずっと心配だった。
足を残してあげたい、でも断脚を勧められるかも知れない。足が残せないかも知れない。
腫瘍は徐々に大きくなり、数日前に自壊した。猶予がない。
病院では、血液検査、レントゲン(心臓・肺・足)、エコー検査(心臓)をしていただく。
血液検査は、CRPが若干高い(3.5)が、足の腫瘍(血管外膜細胞腫)が数日前に自壊したので、その影響もあって上がっていると思われ、今すぐに何かあるような数値ではないとのこと。他の数値は問題なし。
レントゲン結果は、腫瘍の肺への転移は認められず、心臓はフィラリア陽性なので血栓など出来ていないかの確認だったが、問題無し。
足の腫瘍部分のレントゲンでは、腫瘍箇所の骨に問題(骨肉腫等)無し。
念のためエコー検査で心臓を診ていただいたが、こちらも問題無し。
担当教官が今後の治療方針について説明。
左足の腫瘍部分については、2つの選択がある。
①腫瘍部分だけを出来る限り摘出して、放射線治療をまずは1クール(週2回×6週間)を行う
②再発の心配がないように断脚する
現段階では骨に異常はないので、まずは①の選択でやってみてはどうかというお話。
私も足を残したい気持ちで今日まで来たので、その方法でお願いすることに・・・・・。
もちろん、再発のリスクが無いわけではないし、腫瘍を切除した後の傷口が塞がるまで、大河が傷口を触ったり、舐めたり、そういうことをしないとは限らない。なんせカラーをつけても半日もたない(自分であの手、この手でカラーを取ってしまう)ので、手術後のことが心配である。
首に固定するコルセットのようなものもあるらしいが、絶対に外さない(外れない)カラーのようなものはないだろうか。
良かった~♪ 断脚しないんだ~ ぼく、また走れるね~ 嬉しい♪
手術日は、4月4日(火)に決定。
手術費用は15~20万くらいとのこと。その後の傷のケアは、かかりつけの病院で行うので別会計。
その後の放射線治療は、1回1万×12回=12万。
まだまだ医療費がかかるので、当会チャリティショップ
の大河基金から応援いただけると助かります。
(すでに細胞検査・去勢・ワクチン・病院預かり費用で、3月末時点で20万以上の費用がかかっている)
手術後の一時預かり先を探しているが、東大病院に放射線治療に週2回(6週間)通える距離にお住まいの方を探さないといけない。もちろん、放射線治療が終わっても、里親さんが見つかるまで預かっていただく方が必要なので、大河の落ち着き先には頭が痛い。
**************************
■本日センターから引取った犬猫たち
本日センター本所から引取ったマルチーズ♂高齢犬、そして成猫2匹。
取り急ぎ、写真でご紹介。
●マルチーズ♂推定10~12歳 体重1.8キロ 歯はまったく無し(ペコちゃん)、白内障(中程度)
血液検査(一般項目)異常なし、フィラリア抗原検査・陰性、心臓雑音なし、、
精巣腫瘍が片睾丸にあり(少し大きくなっている)、もう片方の睾丸は萎縮して小さくなっている。
精巣腫瘍は、ほとんど良性の腫瘍といわれている。近日に去勢予定。ワクチンは健康状態をみて。
とにかく小さくて、ぬいぐるみみたい・・・・。
これで結構、シャカシャカしていて、動きは早い。
西園寺さんにプチ預かりをお願いし、病院まで迎えに来ていただいた。
西園寺さん、夜遅くにありがとうございました。
一時預かり先、募集! (西園寺さん宅はプチ預かりなので数ヶ月単位の預かりさん募集!)
●チンチラ♂10歳 体重2.8キロ(痩せている)
エイズ白血病検査・陰性、3種混合ワクチン済、去勢済
●茶白♀推定5~7歳 体重2.3キロ(痩せている)
エイズ白血病検査・陰性、3種混合ワクチン済、避妊手術済
2匹とも一時預かり先、募集!
同じ家庭で育っているので、2匹一緒に預かってくださる方があれば嬉しいです。
もちろん、里親さんも募集!