■ビーグル♂ハル、トライアルスタート!
昨年12月21日、センターから引取ったビーグル♂ハルが、北区のSさん宅でトライアルスタート。
ハルは、センター収容時から両目ともにチェリーアイ(瞬膜露出症)の症状があり、長くケアされないまま飼われていたようで、毛艶も悪く、痩せていた。当会で引取ってから去勢手術時にチェリーアイの手術を行い、長く煩わしかったであろう目もパッチリに。
一時預り先のなちさん宅、その後、ペリさん宅でお世話になって、今日のご縁に恵まれた。
毛艶も良くなって元気いっぱいのハル。
新しいおうちで良い子にしてくれるといいのだか・・・なにせ、ちょこまか忙しい性格で落ち着きがあまりなく、また、とても頭の良い子なので人をよく見ている。ちゃんと接していかないと、我侭犬になってしまう要素が大なのでそれだけが心配。
Sさん、どうかハルのこと、よろしくお願いします。トライアルが無事に終了しますように。
なちさん、ペリさん、お預りありがとうございました。
■保護猫・パステル三毛♀まな
外耳炎のため病院へ。
引取り後から、左耳だけが外耳炎を繰り返していたので、改めて診ていただく。
やはりアレルギー性の外耳炎ではないかということで、しばらく点耳薬を続けることに。
あまり紹介が出来なくて、まだご縁がないのだが、スリスリゴロゴロの美しい女の子。
推定2~3才。体重5.4キロとふっくらさん。3本足(事故で大怪我をしていたため、後肢1本を断足)。
明日から、保護猫・キジ白♀なぎ(写真右)とともに、一時預り先に移動。
預かり日記が出来たら、追って紹介します。
夜、明日から一時預り先に移動するMダックス♂シルバーダッフル(3/2 多摩支所引取)を動物病院に迎えに行った。
少し臆病だが人は大好きな子。
家に連れ帰ったら、案の定、Mダックス♂ハービーが、猛烈な勢いで吠え付いていた。
ハービーは縄張り意識が強いのか、我が家にいる先住犬に対しては向かっていかないが、外から新しい子が入ってくると、しばらくは煩いようだ。女の子だと怒らないのかも。
ハービーについては、改めて、まとめて書こうと思っている。