■猫の受入準備
24日にセンターから引取った白猫2匹を我が家に置くために、祈部屋にゲージを準備。
これ以上、この部屋に猫を増やしたくないのだが、犬たちがいる部屋のゲージだと、おそらく、今まで犬を知らずに育った高齢猫には負担だろうと思って・・・ リビング奥に置いてある2段ゲージを1つ移動させる。
祈部屋は引っ越した時のままのダンボールが、まだ4~5個、そのままになっていて、なんとも片付けられない。
2年間も開封せずに済むってことは、いらないものなんだろうけど、整理して捨てている時間がない。
自分のことは、どんどん後回しになってしまう。
ゲージをよく拭いて設置。
デオトイレが入れにくいので、しばらく普通の猫トイレに新聞紙を裂いて入れることにしよう。
新聞紙を裂いて作るトイレは、意外に臭いもしっかり吸収して、朝晩まるごと取り替えていれば清潔だ。
手間が多少かかるので、通常は、皆のトイレはデオトイレを使っている。
■病院に預けているハスキーMIX♂大河の散歩
昼前に動物病院に行って、大河の散歩30分ほど。
途中、いつものパン屋さんに寄って、美味しいパンを買う。
このパン屋さんの、クリームチーズを入れて、表面をカラッと焼き上げたパンが美味しい。絶品。
大河の東大病院の予約は3月30日に取れた。
手術は4月中旬くらいに可能になるかも知れないとのこと。
セカンドオピニオンで、もう1件、所沢にあるガンセンターでの受診も検討中。
毎日、お散歩の時間も増えたので、だいぶ生気が出てきた。
お散歩隊の皆さん、ありがとう。
大河の一時預り先は引き続き募集しています。
■Mダックス♂ジェイク、正式譲渡手続きへ
昨年12月28日にセンター多摩支所から引取ったMダックス♂ジェイク、預りママであるまろんママさん宅でお世話になっていたが、お預けしてすぐに、正式に我が家の子として迎えたいと申し出をいただいていた。
一番に預りに手をあげてくださったまろんママさん宅に、きっと赤い糸が繋がっていたのだろう。
先住犬のまろん君とも仲良くできているようで、幸せに暮らしています。
近況写真をいただいたのでご紹介。
左:ジェイク 右:まろん君 いいお顔してるね、ジェイク
■ビーグル♂海老蔵くんの近況
里親さんからビーグル♂海老蔵くんの近況が届いた。
高齢犬だったが、ご理解ある里親さんに迎えていただいた。
●里親さんからのメール(2/13)
海老蔵も我が家に来て、昨日で満一年を迎えました。何とかやっております。
ただ、海老蔵もそんなに若くなく、週末、一緒にいても寝てばかりなので、もう何年も飼っているように錯覚することがあります。
寒い日が続き、散歩に行くのも億劫なようです。
いつもクッションの下で丸くなっています。
■チワワ・スムース♀サラ、トライアルスタート 2/18
トライアルお届けを預りママのたまびんごさんにお願いしたので、こちらでの報告、遅くなりました。
2月18日~渋谷区のGさん宅でトライアルスタートしました。
優しいご家族に囲まれて、きっとサラちゃん、お嬢様生活をしていることでしょう。
Gさん、サラちゃんのこと、よろしくお願いします。トライアルが無事に終了しますように。
たまびんごさん、6匹目の預り犬、お世話になりました。
毎週のことながら、休みはあっという間に終わる。
やるべきことが今日も出来ずに・・・。
我が家にいるMダックス・スムース♂ハービー、引取って1週間、少し落ち着いてきた。
考えてみれば、いきなり知らない家、それも犬猫いっぱいの家に来たのだから、落ちついて暮らせというのが無理なこと。それでも緊張しながらもハービーなりに頑張っている。
少数頭の環境でお世話してもらった方が、もっと良い面がたくさん出てくると思うのだが・・・。
食べ物への執着は強いが、まぁ無理に取り上げたりしなければ、問題はない。
基本的には、甘えん坊な性格で、他の犬ともケンカしたりしないし、動物病院で初めての犬にあっても、しつこく何かをすることもないし、吠え付いたりもしない。お尻の臭いを嗅ぎにいってご挨拶も出来る。社会性のない子ではない。頭も良い。
ちゃんと人間がコントロールできる子だと思うので、良いところを伸ばしてあげれば、うまくいくかも知れない。