■シーズーMIX♂ランディ、正式譲渡手続きへ
ランディの預かりママであるyokoさんから、ランディを我が家の子として迎えたいとご連絡いただいた。
昨年、搬送協力をしていただいた際に、預りママのランディのかわいがりようは、それはそれは我が子のようで、すっかりママっ子になっているランディを見ていると、今の変わらぬ環境が幸せかも・・・と思っていた。
ママっ子といっても、預りママは、まだまだお若いのだけど。
来年、ご実家から独立したら、一時預りのお手伝いもしたいと嬉しいお言葉も。
現状の犬猫を取り巻く問題を、若い世代の方が理解して、行動にしてくださることはとても素晴らしい。
ランディママ、お近くなので、またランディに会えることを楽しみにしていますね~。
■保護犬2匹・去勢手術
マルチーズ♂kenkenと、新入りダックス♂が去勢手術。
新入りダックス♂は、マウント王子だったので、急遽、無理をお願いして手術を入れていただいた。
午前中に病院にダックス♂を預けに行くと、kenken預かりママの西園寺ミドリさんとバッタリ。
(バッタリといっても預けに来てくださることは、わかっていたのだけど・・・・)
いつもkenkenと仲良くしてくれている西園寺さんちの階下のお嬢さん&ママも一緒。
相変わらずHGのkenkenらしいが、去勢すると落ち着くだろう。
ダックス♂は病院の入院施設が満杯なので夕方退院。kenkenは1泊のお泊り。
今日は夕方には大雨になるほど、よく降った。
柴♂羽柴を病院から引取る予定であったが、ずぶぬれになってしまうので明日に延期。
ゲージを整え準備はしてある。
そういえば、1月9日の成人式で、新成人の若者たちが大暴れした地域があったとニュースで特集を組んでいた。毎年ながら、若いエネルギーの持っていきどころが違うんじゃないかと思うが(その前に成人式で暴れなくてはいけない理由がわからない)、自分も同じ世代には、学校そっちのけで、当時のディスコ&カラオケ通いをしていたので、とても偉そうなことをいえないが・・・・。
この時期、日本海側は大雪で、たくさんのお年寄りが雪の事故で亡くなっておられる。新成人のイベントで、雪降ろしや雪かきのボランティアでもやればどうかと思うが、そういう企画は出てこないのだろうか。
有り余っているエネルギーを重労働の雪かきに使ったら、いい汗かいてゴハンも美味しくって熟睡できると思うけど。雪に馴れていない人には危険だろうなぁ。
この経済大国日本で、雪で亡くなるお年寄りがこんなに多いことが、どうも腑に落ちない。
もっと早くから国が対策を打っていれば、事故は最小で済んだかも知れないのに・・・・こういうことには動きが悪い日本。