■シーズー♀ラン、正式譲渡へ
昨年3月17日、センター多摩支所から引取ったシーズー♀ランちゃんが、このたび、一時預りママのおうちに迎えていただくことになった。
高齢犬で白内障も進んでいるようなので、このままウチの子に・・・と申し出いただき、この10ヶ月で里親さんを見つけられなかった力不足を詫びながらも、ランちゃんにとっては、この上ない幸せと有難くお申し出をお受けさせていただいた。
一時預りママだったkirikiriさんのおうちには、当会出身のトイプードルの高齢犬りりちゃんと、ヨーキーの女の子・桜ちゃんがいる。これで当会出身の犬ばかり3匹目をお願いすることになる。
飼育放棄主から引取ったゴールデン♀うららちゃん、センターから引取ったヒドイ皮膚病のシーズー♀のんちゃん、同じくセンターから引取ったオッドアイのシーズー♀トパースちゃんは、素敵な里親さんの元に送り出してくださった。kirikirさんにはたくさんお世話になりました。ありがとうございます。
これからも、ほんわか日記は楽しみにしていますね!
●ランちゃん日記
←クリック
■保護猫・祈、今日も病院
2回目のインターフェロン注射のために、今日も病院。
仕事から戻ってから動物病院に連れて行くので、遅い時間になってしまった。
昨日よりは、いくぶん良くなった感じはするが、まだ鼻をグズグズさせている。
今日も昨日と同じメニューでインターフェロンの静脈注射+皮下輸液(100cc)+抗生剤注射(皮下)。 祈もセンターから引取って1年半たった。
毎日の圧迫排尿は必要なので、手がかかると言えばかかるが、ものの5分もかからない。
(馴れれば30秒~1分もあれば済む)
今朝方、私は祈部屋で寝ていたのだが、リヴのギャーギャーいう鳴き声に起こされ、時計を見ると朝5時前。鳴いていたのは、シッコしたのとノドが乾いたらしい。
仕方ないので祈部屋を出て、シートを替えて水を少し飲ませ、リビングのソファーベットでまた寝なおす。
朝までゆっくり寝られることはあまりない。
毎日、だいたい2時頃に寝て7時頃に起きる生活。