■センター本所より犬1匹引取り
先の日記に書いていたビーグル♀の引取り。
中型MIX♀は、一時預り先がまだ決まらないので、引取りは来週以降に延期。
ナツママさんに搬送をお願いし、避妊手術のため、そのまま動物病院へ。
(センターには朝ゴハンを抜いておいてもらうようにお願いした)
写真はナツママさんが、預かり&搬送ブログ の掲載写真から拝借。
午後、避妊手術も無事、成功。
院長も「この子は若いね~」とおっしゃっていた。
明日から、キャバリアの暖くん ママのジョンママさん宅で一時預りしていただくことに。
ジョンママ、よろしくお願いします!
■センター多摩支所より犬3匹引取り
昨日、日記に書いた3匹の犬の引取り。
タグチさんに搬送をお願いする。
こちらまで連れてきていただき、ペリさんにバトンタッチ。トリマーさん宅~動物病院の搬送をお願いする。
センターでの見立てとは違い、3匹とも思ったより若い。
そして、かわいい。
昨日の写真と比べてみてください。
●ポメラニアン×シーズーMIX♀ 推定7~8歳 体重2.8キロ 軽度の白内障あり
5種ワクチン済、フィラリア抗原検査(-)、血液検査済
避妊手術の際い2ヶ所にある乳腺腫瘍の切除と、歯石除去の予定。
乳腺腫瘍は、親指の先大と、小豆大の2つ。部分摘出で問題なさそう。
シーズーとヨーキーのMIXかもと聞いていたが、この小顔と体型・毛色を見ると、
ポメとシーズーのMIX.だろうか。小柄でお顔がとってもキュート。
収容動物情報の毛がワサワサの写真では想像もつかないお顔。
●シーズー♂白黒 推定5~6歳 体重4.3キロ
センターで高齢に見られたのは角膜表面が白っぽかったからだが、病院でよく診ていただいたら、
シーズーによくある角膜炎(目が出ているため擦れて)で、角膜表面が白っぽくなっていた。
白内障は、まだ出ていない。
目立つ皮膚炎や外耳炎もなく、皮膚がきれい。
とても大人しい子。まだ遠慮しているのかな?
●シーズー♂白茶 推定2~3歳 体重6.7キロ 大柄なシーズー
ラブラドールの子犬のような、人懐っこさと病院から言われた。尻尾ブンブン。
歯を見ても、まだ若い。
目立つ皮膚炎や外耳炎もなく、皮膚がきれい。
残念なことに、フィラリア陽性だった。
彼の年齢からして、去年、感染したと思われる。
まだ若いので、通年でフィラリア予防薬を飲むことによって、2~5年で駆除できるとのこと。
日常生活に問題はないので、特に大きな心配はいらない。
(フィラリア予防薬は、1ヶ月1000円前後)
続きはあとで・・・・