■10/18引取りのヨーキー♀の老犬、咲ちゃん
咲ちゃんの様子は、ペリさんの搬送日記に書かれています。
今後の様子は、こちらでご覧ください。
ペリカンさんの犬猫搬送日記 ← クリック
今の状態では、あと数日の命かも知れません。
でもどうか最期まで見守ってください。
■センター多摩支所に電話
昨日電話で引受先のない小型犬の確認をしたが、私の犬の認識違いがあり、毛玉シーズーは既に引取られていた。
再度、気になっていた犬もいたので確認をすると、やはり思っていた犬は残っていた。
シーズーとヨーキーのMIXのような小型犬含め、3匹の小型犬がいるが、うち2匹は高齢犬。
今回3匹を引取るかどうか・・・・難しいかも知れない。
来週以降の引取りのこともあるので、よく考えて決めたい。
■10月13日引取りのヨーキーの老犬2匹
昨日、病院から引取り、自宅で様子を見ている。
10月13日の日記の写真左側
日曜から嘔吐があったと病院で聞いていたので心配したが、すっかり元気。
食欲旺盛で、便の状態も良い。
食事は、ドライフードと、缶詰を大さじ1~2杯混ぜている。
かなり痩せているので、少し多めの食事。
抗活性化酵素のサンプリメントを加えて。
よく吠える。ゲージに入れても最初は出してくれ~と吠える.
出してフリーにしていても、私の傍に来ては、ワンワンワン。何が言いたいのかなぁ。
シートでオシッコも出来るが、マーキングもする。
もう1匹のヨーキーにマウントする。
高齢で麻酔を使った手術等は躊躇するが、もう少し太ったら、去勢やひどい歯石の除去、
気になるイボの除去は、したほうがいいだろう。
10月13日の日記の写真右側
センターから引取ってすぐは下痢だったそうだが、すぐに治まったそうだ。
検便の結果も特に異常なかった。
こちらも食欲旺盛で、便の状態も良い。
食事は、ドライフードと、缶詰を大さじ1~2杯混ぜている。抗活性化酵素のサンプリメントを加えて。
歯がほとんどないようだが、ドライフードもしっかり食べている(飲み込んでいる)。
もう1匹よりも高齢かも知れない。
今までほとんど歩いていなかったのか、年のせいか、足元が多少、おぼつかない時がある。
全くといっていいほど吠えない。ゲージの中でおとなしく寝ている。
部屋に出してフリーにしても、しばらく探検していたと思ったら・・・・・
洗面所の積んであるタオルの横で丸くなって寝ていた。
トイレは、ちゃんとシートでしている。エライね!
からだはガリガリではない程度に、ほどよく肉はついている。
口内の状態が悪そうなので、去勢の際に、よく診ていただく予定。
左目の下に穴が開いた痕があるが、これは、歯が悪くなって歯根が化膿して、膿が出た痕らしい。
お口が臭うので、他にも根が残っている歯などあれば、今のうちに治療しておくほうが良い。
この子は、一時預り先が内定している。
ステキな仮の名前を考えていただいたのだけど、健忘症の私は、今、思い出せない(汗
(うーちゃんママ、ごめんなさい!)
2匹は、お留守番と就寝時は、ゲージで。
私が見ていられる時間は、交代で朝30分、夜1時間程度、部屋でフリーにしている。
他の犬とはケンカなどしないが、なにぶん、小さいので気をつけている。