・センター本所に電話
ポメラニアンの女の子は飼い主さんの元に戻ったとのこと。
まだ飼い主が見つからない犬、オファーが入っていない犬が数匹。
センターの収容期限は来週以降なので、現状を確認しつつ、引取りの検討をする。
ヨーキー♀は、あまり元気がなく食欲も低下しているとのこと。
先に亡くなったヨーキーのチャコ ちゃんや、具合が悪かったパピヨンのマリー のことを思い出す。
早く適切な治療が出来るように、飼い主さんが見つかるといいのだけど。
このヨーキーの場合、10月4日が収容期限。その日までセンターでは管理の義務がある。
もし飼い主さんが見つからなかった場合、個人・団体関わらず、引取れるのは10月5日以降になる。
これが週末金曜期限だと、週明けて月曜の引取り。
飼い主を見つける期間は猶予があるほうが良いが、病気の子であれば、センターでの長逗留は辛い。
・センター多摩支所に電話
ひどい毛玉のシーズーが気になって電話したが、比較的若い犬とのこと。
まだ期限があるし、他で引取りがあるかもとのことなので、様子見。
生後2ヶ月半ほどの子猫2匹、引受先を捜しているとのこと。茶トラ♀、黒♀。
週末に検討して来週連絡。
既に収容期限が切れている犬で、虐待なのか、首に針金を巻かれていて、首がザックリ切れていた犬がいたらしい。
幸い、センターで首の傷を縫合して治療していただき、快方に向かっているとのこと。
治療後の引受先もあるとのことで、ほっとした。
以前にも、口に針金を巻かれていた若犬が収容されていたが、ひどいことをする人間がいる。