昨年、11月に埼玉ふれあいセンターから引き出して

5か月になるダックス♂けんちゃん


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


1月までははちべぇさん の所でお預かりしていただいて

いたのですが、先住犬さんと折り合いがつかず

やむなく移動することになりました。


しばらくプチ預かりさんを経て、協力病院にお世話になっていた

けんちゃんですが、この度、代表宅に移動、


このまま里親さんが決まるまで代表宅でお預かりする

ことになりました。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


少しずつけんちゃんのその後の情報が入りましたら

こちらのブログにてお知らせしたいと思います。


まずは、これまでけんちゃんのお世話と、

その後の様子をお知らせしてくださっていた


はちべぇさん、プチでお預かりいただいたUさん、

協力病院、その間もろもろお世話になった

皆さまに感謝するとともに、


今後ともけんちゃんが無事に里親様の元に

旅立てるように、皆さまの応援お願いします。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記

CATNAPのダックス預かりの皆さまへ


ゆっくりですが、こちらのブログも度々更新してまいります。

その都度、気付いた方は、何度でも、どなたでも


けんちゃんの様子をリンクしてPRをお願いします。


1月に撮影して、もはやお宝化しつつあった

秘蔵写真をアップしています。


CATNAPの募集ページに「長期保護犬・放棄犬 」という

ページがあります。


ここに2009年6月19日から保護されている、

ベテランスタッフのタグチさんが預かっていた

中型ミックス♂ジョシュくんがいました。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


ジョシュくんは高齢の上に、膀胱結石の

症状が出ていました。


引き取り最初の年は里親会にも参加したことはありましたが

会の子の里親希望者のほとんどが小型希望ということもあり


なかなかご縁にめぐまれませんでした。


失礼ながらあまりにも長いお預かりで、ともすれば忘れがられがちな

ジョシュくんでした。


そんなジョシュくんのお預かりが2年と2ヶ月過ぎた ある日

「棚からボタモチ?」風なご縁が舞い込んできました。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記

江戸川区のSさんご夫婦。


以前飼われていたミックスのタロくんという子が亡くなり

ジョシュくんにとても似ているとのこと。


Sさんは遠く町田市の仮ママ宅近くまでジョシュくんに会いに来て

くださいました。


そしてとんとん拍子にご縁が成立。

ジョシュくんは里親様の亡き先住タロくんの弟として

ジロくんという名前をいただきました。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


ジロくんは無事に正式譲渡になりました。


以下、青色は里親様からのトライアル中の報告メールの抜粋です↓。

(写真はお二人の写っているもの以外は全て里親様から

送っていただいたものです。)

☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


9/10
お帰りの後、また、昨夜の状態ですが、心配をよそに、

全く問題はありませんでした。
夕ご飯も食べてくれましたし、夜の散歩(21:00頃)も無事に済みました。


その後、一階で私は就寝のため布団を敷き、テレビを見ておりましたが、
ジロはどうしているのかとチラッと見たところ、私の敷いた布団の上で、
”長々と”寝ておりました(写真添付。

 

前のタロの行動と同じ状況にビックリ)。
犬は皆、同じ行動を取るのでしょうか?

☆CATNAP☆  保護犬預かり日記



9/11
その後も、仲良く暮らしております。
朝の散歩は、私の家から徒歩で15分程度の

新中川堤防に行きます。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


9/15
ジロ(ジョシュ)は相変わらず、元気に散歩とごろ寝をしております。 


また、獣医さんに勧められた”眼瞼温罨法マッサージ療法”なるものを

一日2回程行なっております。

期待するように目元がすっきりしてくれると良いのですが。


とにかく、気長にやることが大事、とのこと。

また、おなかに少し見られた湿疹に対しても、塗り薬をつけています。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記



川土手 から下の、河川敷に降りました。 ここは、それなりの広い草地
(短く刈り込まれている)で、ジロは始め、”匂いかぎ”をしておりましたが、


その後、ものすごいスピードで駆け出し、引っ張られて付いていくのが

やっとでした。
 何か、広い草地に嬉しく、興奮したように見えます(家の中や、

路地の散歩ばかりでは、犬も滅入ってしまっているのかもしれません

---- もちろん、脱走には充分、注意しております)。

☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


9/19
2週間、ジロ(ジョシュ)をお預かりし、一緒に生活をしてきましたが、
ジロ(ジョシュ)は大変性格が良く、他人にも良く馴染み、


既にいろいろな人に可愛がられております(田口さんの飼育も良かったのでしょう)。


また、タロのお友達であった何匹かの犬とも、仲良くしてくれ、
喜んでおります(もちろん、ジロの方から吼える相手もおりますが、


これは、お互い様です)。 家に帰っても、のびのびした態度を見ていると、
私共にも馴染んでくれているものと勝手に判断しています。 


従いまして、今後も継続して飼育することを希望しますので、
宜しくお取り計らい頂きたく、お願い致します。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


10/1
家の中では、家内の後を追い、正に ”追っかけ” の様相です
(トイレに行ってもドアの前で待っていることしばしば。

 
タグチさんとダブっているのでしょうか? 私に対しては殆ど追っかけません
(それはそれで、可愛い。 前のタロもあまりベタベタしなかったので、

その点も良く似ている)。


 家内が出かけると、少しの間、
”ヒー、ヒー”と鳴きますがーーーーー何時も、という訳では

ありませんがーーーーー しばらくすると諦めます。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆


タグチさんは「保護していて本当によかった。

とてもよいご縁にめぐまれた。」と大変喜んでいます。


どの子も必ずよいご縁が待っているんですね。


少し前に正式譲渡になった子ですが、

遅ればせながら、記録として残したいと思います。


パピヨン♂マイロ。


代表の所でお預かりしたのは(多分)2010年の年末より~


写真は4月中旬、マイロのお見合いのときのものです。

☆CATNAP☆  保護犬預かり日記

☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


里親さんからの報告などを

トライアル同行日記としてこちらにアップしました。

http://ameblo.jp/kate2007/entry-11031843020.html


よろしければご覧ください。



はじめまして、ジェシカです!



東京センターの子の搬送のブンママさん のブログより


23日に多摩での引き取りの際、職員さんから
「高齢で弱っているダックスが収容され今日が期限なんです…」


犬舎のダックスさんを見させていただきました。


「いつも寝ているんです…目も見えてなさそうだし、寝場所が
変わっているので起き上がりは出来るようですが…」
職員さんもCATNAP以外は引き取りは難しいと思ってお話して下さって
いるのがわかります。


里親様が見つかるか…看取り覚悟の引き取りになるか…。

代表もセンターに聞き取りをして下さりました。


以上8月25日より引用


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記

その日、代表から予定外の子の引取りの事後報告


「処分は可哀相なので引き取りました」


というメールが来ました。



う~ん、ラッキーだね。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


体重4.5キロ


血液検査、問題なし
フィラリア陰性
心臓問題なし


凄いノミだったそうで、良い飼われ方をしていたとは思えず、
眼も痒くて擦って、悪くなったのかもしれません。


眼がドライアイが酷いので濁っていて、
協力病院では、白内障の度合いがわかりにくいとのこと。


引き取ってから、代表のところでお預かりしていて
よく寝ているところを見ると、やっぱり年はいっている様子です。


ケージでは鼻先を擦りむいて出たそうなので、フリーで
残りの時間を一緒に過ごしてくださる方を
希望しています。


できればダックスが大好きだという家族が
ジェシカをみてくださったらいいなあ・・・・


よろしくお願いします。


ジェシカへのお申し込み、お問い合わせはこちら から。


みくちゃん、里親様が正式譲渡の手続きを

取ってくださいました。


応援してくださった皆様、ありがとうございました。

☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


こ~んなに可愛い写真を送ってくださいましたよ。


何だかんだ2ワンは仲良しになっているそうです。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記

里親様より


最近のみくは、家の中では少々の物音でも

寝転んだままやりすごすことができ、


落ち着いて生活できているように見えます。

たまにふうのお手本(目薬を差すときなど)に

なってくれるときもあり、助かっています。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記

先週は図に乗ったふうがみくにしつこく

乗っかったら、初めて厳しくみくに叱られ

そのとき以来、やめたようです。



みくちゃん、お名前はそのままのようです。


里親様、これからもどうぞよろしくお願いします。

みくちゃん、おめでとう~

みくちゃん7/17~トライアル中です。

早速里親M様よりトライアル報告頂きました。





みくちゃんですがお散歩の時は元気なのに・・・

数日は緊張からか手から少し食べただけでご飯を食べなかったそうです。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記






でも数日後の夜にはご飯を完食・・・

一安心です。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記






雨の日にお部屋で息子さんとはしゃいで遊んで、

疲れて寝るみくちゃんです。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記







慣れてきて、先住犬ふうちゃんの後をついて歩いていそうです。

行動範囲も広がってます。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記







里親M様より

『お手が出来るようになりました。
ご飯の待てはもう少しです。
(先住犬)ふうとの距離も縮まってきました。
人に寄り添って昼寝をするようになりました 。』


みくちゃんだいぶ慣れてきました。

☆CATNAP☆  保護犬預かり日記







ご飯を食べ終わると満足して寝るみくちゃん

もう安心出来るね♪


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記






こちらが先住犬のふうちゃん

みくはふうちゃんの真似をするそうです。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記






みくちゃんフリーのお留守番はも問題ないそうです。

そして先住犬ふうちゃんとご飯やおやつを競って

食べたりしていますお茶目なところをみせてくれているようです。

☆CATNAP☆  保護犬預かり日記






7/17~

みくちゃんトライアル中♪











すっかり遅くなりました。順を追って


みくのトライアル開始の様子です。


代表の預かりっこはほとんどおじいさんシーズーさん。


その中で紅一点、唯一の若者、中型犬でもあるみく

☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


穏やかで優しく、賢い子ですが、一つだけ

心配なことがありました。それは


超 ・ 超 ・ 超 ビビリなこと。



まだ若くてお散歩ではさすが引きが強く


脱走、逃走の心配がないように

念入りに引き継ぎます。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


でも、先住犬のふうちゃんはもっと引きが強いとのこと。


中型犬には慣れている里親さんのMさんは

みくの不意打ちの引きもものともせず、


お見合いでも

慣れた手さばきでお散歩をしてくださりました。

☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


もう一つ嬉しいことがあったよ、みくちゃん。


みく「な~に?」


実はみくの新しいお家は、CATNAP事務局の近くだよ。

偶然に会えるかもしれないね。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


みくの避妊手術もした協力病院もすぐ近くです。

みくは初期のフィラリア陽性なので、心強いですね。


トライアルの日には家族写真を撮らなければいけないのですが

ふうちゃん、ずっと向こうで参加してくれました(;^_^A


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記

続々とトライアル報告をいただきました。


遅れましたが、ご紹介してから、大事な報告を

いたしますね。


ブリーダー廃業現場からレスキューされたちー助・・・

里親様より正式譲渡のお申し出頂きました。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記


応援ありがとうごうざいました。


ちー助 幸せになってね♪



先日、ちらっと書かせていただいた実生ですが、


6月28日に亡くなりました。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記

最期まで頑張って生きた実生、


介護した代表、本当にお疲れ様でした。


亡くなる10日ほど前に、江東区の松本様より

実生に食べさせてくださいというご支援品が

たくさん送られてきていました。


直接代表にお渡ししたので、お写真がありませんが

お心遣いに感謝しています。


最期には実生も1日2~3回、ペースト状のものを

ほんの少し食べていただけですが、

送っていただいたものを食べさせることが出来ました。


松本様以外にも実生にお心を寄せていただいた皆様

ありがとうございました。


ご冥福をお祈りします。



6月11日(土)よりちー助トライアルです。

優しいママとお姉ちゃんと一緒にパチリカメラ


ちー助幸せいっぱいのお顔ですね。


☆CATNAP☆  保護犬預かり日記



ちー助トライアル中♪