冬の東北湯治巡り6日目

 

つづき

早朝に貸切風呂へ

 

陽の湯

 

 

 

朝陽が入る気持ちいい湯

 

 

丸い枠から朝陽

 

 

お湯は薄茶

モール泉じゃないけど

モールみたいな色してる

 


ガタンゴトン新幹線後ろ新幹線真ん中

ゆけむりライン通過

 

 

貸切風呂にはドライヤーが無い

部屋にドライヤーあります

 

貸切風呂にドライヤー持っていこうか

迷ったが、陰陽と隣の貸切風呂の

声が丸聞こえなんで

ドライヤー音はあちらへ

入浴の邪魔になる

部屋で使った

 

 

 

女湯にはドライヤーあります



寝床の頭の位置に

必需グッツをセットしている

 

寝ながらでも手が届く

 

リップやドライアイ用の目薬

ドライアイで1番辛いのが

朝起きた時

起き上がる前に目薬

 

 

その他もろもろ

 

 

朝食の時間

 

菜の花のお浸し

こういうお浸し系は夫は食べない

年寄りのくせに

普通その歳なら好物じゃないの?

 

 

蒸し物ははんぺんみたいなやつ

 

 

玄関


現在日帰り入浴は

お休みしてるようです

 

 

その横にある売店

 

 

部屋の扉

布団あげるかどうするか

コレで意思表示

うちは4日間滞在中に1度だけ

上げてもらった

 

 

ゴミ箱は各箇所にある

 

 

この日は露天風呂へ行ってきた

完全予約制で車で送迎あり

2分位

駅の近くにある

 

勝手に入れないよう施錠してある

 

 

奥にある露天風呂

 

30分後に迎えに来てくれます

 

 

とても開放的

 

 

緑の多い時期はまた一段と

素晴らしいのだろう


後で画像を見て気付いたが

露天風呂の横に小さな湯?が

あるのがわかるだろうか、、、

足湯なのか水風呂なのか

一歳記憶にない

ここはなんだろ、、

 

 

森の中みたい

 

 

温度計があったので測ってみた

いい湯加減


 

 

池の向こう側凍ってる

 

 

露天風呂を楽しんだ後は

送迎待ち

 

 

敷地内のこの小屋で待ちます

 

 

暖房が付いてるので寒くない

 

 

外に出て建物の画像撮ろうかな~

 

 

出。。。出れない

あっち側から施錠してある

 

きっと勝手に誰か入らないように

してるのだろう

 

注意はここにはトイレはないので

必ず済ませて行ってください

 

あ~済ませておいて良かった~

 

 

 

宿へ戻り

ロビーに座ってたら

夫が飾ってある写真を手に取り

 

 

手を滑らせバタンと倒してしまった

 

危うくこけしごとドミノ倒しになるところ

 

アブねー

 

 

 
 
 
昼は新庄駅で見つけた東北限定の
芋煮うどん
初めて見た

 

 

館内でウロウロできるところも無いので

身体が鈍る

 

散策だ!

 

寒さ防止にニット帽を持ってきた

頭が暖かい


ヒートテックの分厚い上下も持ってきた

 

しかし大沼旅館の食事処は

結構暑い

 

 

 

昨日から1泊でお一人で宿泊していた

60代後半くらいの女性

個性的な髪形に部屋着は

ヨウジヤマモト的なオシャレな装い

ひときわ輝いてたので

印象深かった人

 

夫が気のせいかもしれないけど

作家のあの人っぽい女性がいた!と言う

 

お母さん「誰さ!」

 

名前が一切出てこないのだ・・・

やっと絞り出してきた

 

落合恵子さんではないかと言う

 

私が気になっていた方の事だった

 

でも年齢調べたら78歳

どう見ても宿泊してた方は

60代だ

 

それにしても素敵な女性だった

 

 

 

てくてく

鳴子警察署

 

 

え?

 

 

マジ?ここにもこけし?

 

 

犯罪はゆるしません

こけしが見ています

 

 

歩道を歩いていても

トラックが凄いスピードで通過し

その風圧の迫力で歩きが恐ろしい

 

 

ダム?鳴子ダム?

こんな小さくないよな

 

 

戻ってまいりました

 

 

冷めた身体を温めにまずはふかし湯

ハーブの香りがとても癒される

 


もう一つ

小さな貸切風呂がある



結局私は一度も入らなかった



小さな湯船


でも小さい方が湯が新鮮なのだろう



 

夕食

すっかり気に入った鳴子ビール

一番山ぶどうが好きかも

苦くない

 

 

今日はなんだ?

初日はお品書きがあったが

二日目以降ない

 

 

大根

 

 

アボガドとトマトのサラダ

 

 

刺身

 

 

うなぎが出た

 

岐阜で有名なうなぎ屋で

食べなれてるせいか

べちょべちょな感じで食べれなかった

 

 

デザート

 

 

夕食後明日の移動ミーティング

 

明日は近くの中山平温泉に滞在する

近すぎてチャックインまでの時間潰し

これまた中途半端だ


行き先は道の駅しかない

その後は中山平温泉で日帰り入浴


 

 

 

 

雪が無かったのに外見たら薄っすら雪

こういうのが滑って転倒しやすい 

アイスバーンなら怖いな

夫転んだりしたら一発で骨折だ

 

 

 

朝食

今日は納豆

嬉しいのが薬味にネギがある

 

納豆はネギ入れる派です

 

 

しゅうまい

 

 

チェックアウト時に

記念品を頂いた

何に使おうかな

 

 

乗らないけど

バス停があると時刻表見てしまう

 

本数ない

 

 

この後

鳴子御殿湯駅からまた池月駅で降りて

道の駅で時間潰します

 

 

次の目的地は中山平温泉で

駅でいうと2つ先の駅で

激近です

 

 

そこの宿はチェックインが14時からなので

本数の少ない陸羽東線では

中山平駅に13:15着か その次は16:25になる

 

早めに到着し荷物を預けて日帰り温泉へ

行こうと思います

 

 

出発します

 

つづく