つづき

 

東北の湯治17日目

最終地の山形県東根温泉へ目指します

 

川渡温泉駅から新庄駅まで車内は

ガランドゥ

 

車窓からは新緑が広がり緑が眩しい

ちょっと高いところを電車が走ってて

下を見下ろす感じが何とも言えなく

覗きこんでしまう

 

image

 

のどかな風景

雲一つないよ

 

image

 

この日かなり暑かったけど

残雪が残る山が見える

 

月山かな?

目から入る視界は涼しげ

でも5月だってのにかなり暑い猛暑だ!

 

image

 

新庄駅に到着

 

image

 

ここからはレンタカーを1泊借ります

東根温泉から空港まで近いのに

アクセスが大変悪い

タクシーも考えたがレンタカーが

じゃらんのクーポンとポイントで

思いのほか安価で借りる事が

できた。

4400円

 

 

ツインズ新幹線

 

image

 

 

帰りのフライト時間がわりと早いので

山形空港から近い温泉地を選択

 

東根温泉は

空港から車で15分位

 

新庄駅構内

 

image

 

オリックスレンタカーを利用

 

image

 

駅の直ぐむかえにある

 

 

image

 

ダイハツトール

コンパクトカーなのに車の中広く感じる

 

image
 
途中見つけた
道の駅むらかみ
 
どでかい道の駅
 

image

 

山形土産物色 ここで下見

 

image

 

欲しいもの目をつけとこ

 

image

 

意外とワインが多いが

さくらんぼワインとか

ラフランスワイン気になる

甘そう 食前酒にいいかも

 

川渡温泉では休肝日にして酒は抜いた

 

image

 

 

続いてよってけポポラ
 
ポポラって何の略だ?
入口と出口が決まってて何気にめんどう

 

 

高っ!

匠なさくらんぼ

並べ方も匠だ

 

 

もうお昼

売れて店内スカスカ

 

image

 

とりあえずさくらんぼは買おう

5000円のは贅沢品なので

少量サイズにしとこ

多分まだ時期じゃないからハウスものかな

 

image

 

道の駅大好き

 

楽しいな~

 

image

 

さくらんぼのお菓子何か欲しい

 

image

 

ミレービスケットの種類が凄かった

普段カルディでしか買わないけど

にんにく味やら生姜やら沢山あった

 

でも山形じゃないよなミレーって

姉妹都市なのかな?

 

全種類買いたいけど体重が増加中なのと

そろそろ健康診断が待ってる

 

image

 

かわいいパッケージ

全種類欲しい

でも二つに絞ろう

 

image

 

昼過ぎにランチ

調べてた蕎麦屋へGO

 

 

image

 

 

賄いから誕生した元祖鳥中華を

食べる気満々で来た

 

image

 

この日の外気温30度

店内クーラーは付けてない

出入り口のドアが開いてるだけ

店内が蒸し蒸しする

 

お茶もおしぼりもアツアツ

 

暑さに弱い私

だんだん調子悪くなってきた・・・

熱中症になりそうでコワイ

メニューでパタパタ顔を仰ぎ

水をもらい2杯飲みぐったり

お店のお姉さんが近くの窓を開けてくれた

 

水の入っていたグラスで首を冷やした

 

 

夫の将棋蕎麦

麵太目

そばつゆの入れものどんぶり

うける

 

image

 

夫が食べ終わった頃にようやく私の

元祖鳥中華がきた

蕎麦のつゆで麵はラーメン

通販もやってるそうです

 

暑さでやられて半分も食べられず

でも美味しかった!

 

家でもやってみようかな

蕎麦つゆラーメン

 

ポイントは鶏肉と沢山入ってる天かす

 

image

 

夫デザートに蕎麦プリン

 

プリンというよりは蕎麦豆腐みたいな感じ

葛粉的なアレ

 

味普通

 

image

 

新庄駅からレンタカー運転してきて

途中自動車専用道路を運転してきたのだが

合流する時にやや遠くにトラックが来てて

今なら余裕で入れるなと自動車専用道路に

入った途端・・・

物凄いスピードでトラックが近づいてきた

それも凄いピッタリ後ろに・・・

何tトラックなのかな見かけるトラックの中で

一番デカいやつ

 

信号待ちしてる時くらいのピッタリな

車間距離 ほんと異常な接近

あんなに後ろに付かれたのは初めて

しかも自動車専用道路なのに

 

延々2車線になるまでピッタリは続いた

少しでも減速したらぶつかりそうで怖かった

手汗かいてハンドル滑りそうで怖さ倍増

 

警察に電話しようと思ったくらい

でも運転して手が塞がってるし

夫のスマホは電源切ってるので

立ち上げるところから時間かかる、、、

 

怖かった~トラウマになる

 

レンタカーのナビの操作が今一つ毎回

わからなく、高速道路は避けて設定してる

しかし無料の自動車専用道路に

(70キロで走行する道路)

連れてかれることが多々ある

それも外したいけど選択の仕方がわからない

次にレンタカー借りる時は聞いてみよう

 

 

 

道の駅天童温泉

 

ここも大規模な道の駅だった

 

 

画像は少ない

煽りのせいでテンション下がったまま

 

 

 

ここで自分ち用の土産と

実家用に土産を買う最後の土産屋の聖地

 

 

レイアウト上手~

 

 

買い物も楽しみ実家への配送も済ませ

最後の宿 

東根温泉 あずまや到着

 

こちらは調整の為1泊だけ

 

 

結構古い

ジュータン真っ黒

 

 

部屋の名前がいい

 

月山

 

 

広い

 

 

部屋からの眺め

 

 

冷房が付いてたので即効ON

 

 

割と普通な感じの和室です

 

湯治場の手狭い部屋に慣れて

座った位置からなんでも手が届く部屋ばかり

たまに広い部屋にあたると居場所に迷う

 

 

お茶菓子

 

 

冷蔵庫もある

(飲み物入り)

洗面所とトイレも付いててありがたい

 

 

部屋にトイレと洗面所

どちらかしかない場合

どっちがいいか

 

母は洗面所

夫も洗面所

 

私はトイレかな

 

夜に共同のトイレ行くのコワイから

 

 

お風呂もあった

もちろん使わなかったけど

 

昔同僚が北海道の大型温泉施設に泊まった時に

大陸系の旅行客がおむつをしたままの子供を

温泉に入れてたのを見たらしい

防水のおむつがあるそうだが

でもそれは勘弁だ

結局その同僚は大浴場で気持ち悪くなり

部屋のシャワーを浴びたらしい

 

 

 

アメニティ

ロゴ入りタオル嬉しい

 

そういえば私のペラペラな日進館のタオルが

行方不明だ!

どこかに落としてきたのか・・・

 

今回は石鹸箱とタオルが行方不明

 

 

お風呂へ

 

 

古いけど小綺麗な脱衣所

 

 

湯気で蒸し蒸しだった

湯気だけで湯あたりしそうな感じ

 

 

こちらは24時間入れるそうです

 

 

モール泉?みたいな感じ

 

毎回いろんなところで思うが

水風呂あればいいのにな

と思う

クールダウンし交互に入りたい

 

 

喉潤す

一度飲んで気が済んだ

次は違う味を買おう

 

 

自分ち用

 

さくらんぼワイン

 

 

 

味噌汁用

 

 

 

さくらんぼゼリー

 

 

前回食べて美味しかった素朴な菓子

ラフランス味は初めて

食べるの楽しみ

 

 

どこの店にも売ってた押しのしょうゆの実

漬物用としても使えるらしい

 

 

夕食は近くの飲食店に行く事にしよう

 

飲食店マップ助かる!

 

 

散歩しながら探すとしよう

 

 

東根温泉街には5つの共同浴場があるみたい

 

 

 

暑くて入る気ないけど

前まで行ってみよう

 

 

閉館💦してた

 

 

他も探そうと思ったけど疲れそうでやめた

 

 

宿近くの焼鳥屋へ

 

 

夫は肉が食べられないので

それ以外のもので

 

 

 

お通しのもつ煮

うまい!

 

夫は汁だけ飲んだ

ぜんまいの漬物しゃっきしゃき!

 

 

話に夢中で他の料理の画像ナシ

 

次の湯治のだいたいの計画の話で盛り上がる

 

私は夏の暑さがホント体調悪くなるくらい苦手

 

そんな私を気遣って夫は涼しい所に

連れ出してくれる

今年も7月は標高の高い万座へ行く予定を

組んでおり、体操の先生の日程に合わせて

計画を立てていた

 

万座とよく抱き合わせで自在館も

組み合わせることもある

 

まてよ・・・

 

GOTOキャンペーンははあてにならない

きっと7月も流れそうだ

県民割は6月末まで延長する

 

7月に万座&自在館にするなら

いっそ万座をカットし7月の避暑地湯治を

6月に前倒しして

新潟スペシャルにしたらどうだろう

県民ブロック割を有効に使える

 

なんといっても宿泊費が約半額になるし

おまけに地域クーポンも頂ける

 

行くならチャンスは6月しかない

高ぶる気持ちと盛られた酒も

ナミナミだ

 

 

 

夫早速航空券を手配した

 

FDAを利用する場合は

小牧空港から新潟空港へ行く

 

前回ANAで中部空港から新潟に行った時に

恐ろしく小さなバス飛行機で

もう二度とこの機種には乗らないと

夫に宣言をした

行くなら小牧空港からにしてくれ!

 

 

 

 

朝風呂

 

結構熱いな。。。湯

 

 

 

朝食付プランにした

シンプルな朝食

 

夕食は外食にして正解だった

 

 

キンキンに冷たい温泉卵

 

 

 

帰り粗品でロゴ入りタオル

わーい

 

 

こんなデザイン

 

うちでは温泉タオルは夫の汗拭きに用に使い

最後に雑巾として利用する

 

ロゴタオルで掃除をしながらその時の

様子を思い出しながら余韻に浸り

掃除が捗る

 

 

山形空港

 

今回はFDAのバースディ割を利用した

 

 

 

 

土産屋は2件だけ

うち1件は火木定休日だとさ

 

 

 

いちを見る

 

 

小さな空港

岩手県の空港くらい

いや それより小さいかも

 

 

 

さようなら東北

 

 

 

飛行機が少々揺れて怖いので

 

 

ゲームをして気を紛らわせていた

 

そしたら客室乗務員のお姉さんがきて

「あの・・・」

 

え?スマホいじってたから消さないといけないかな??

 

「○○様この度はお誕生日~~~~~」

 

 

 

バースディ割を利用した私に

ポーチのプレゼントを頂いた

 

嬉しい

何入れように使おうかな

 

 

JALとANAのマイレージも貯め

それぞれのクレカもあるが

こんな手厚いもてなしは初めてだ!

感激した

FDAやるな

 

喜んでるうちに小牧城が見えた

 

 

 

 

夕飯は道の駅天童で買った

だだちゃ豆蕎麦

 

 

東北の湯治

滞在して居心地が良かったのが

大沢温泉湯治屋の若葉荘

大沢温泉湯治屋は期待してなかっただけに

若葉荘はなかなか良かった

というかむしろ又行きたい

ちなみに宿泊費は1人3500円

それに食事はやはぎで朝は800円

夜は900~1200円くらい

自由に好きなものを食べればいい

トータルしても安価で滞在でき

温泉も色々入れて館内だけで湯めぐり

でき楽しい そして清潔で何より

 

お湯が良かったのが中山平温泉の

しんとろの湯

西多賀の湯も良かった

 

鳴子は意外にも気温が高く熱い湯を堪能するには

もう少し涼しい時期が良いかもしれない

 

 

次に行くなら鳴子峡の遊歩道を歩きたいな

 




おしまい