つづき

 

秋田県温泉巡り7日目

 

玉川温泉の朝

涼しい

 

部屋はあったかくて半袖で寝た

説明によると温泉の熱が

館内に巡ってるので暖かいらしい

 

 

 

 

朝食バイキング

 

パンがあるけどバターは

置いてない

身体に悪いから?

だとしたら玉川温泉身体に

よくないものは省いてるのかな

さすが湯治宿

 

 

 

今日は洗濯の日

 

 

洗濯無料

乾燥機100円で40分

洗濯カゴも用意されている

 

 

岩盤浴コーナーへ散策

 

 

 

夫は岩盤浴があまり興味が

ないようで 岩盤浴はしません

 

 

あちらこちらで

温泉熱で卵や野菜など

茹でてる人がチラホラ

 

 

 

あれがれいの小屋

 

 

玉川温泉の宿泊者は
新玉川温泉の日帰り無料
 
遊歩道みたいな近道から徒歩10分で
行ける

 

 

こちらは露天風呂あり

 

 

HP画像拝借

 

玉川温泉と作りが似てる為

新鮮さが無かった

 

 

 

箱蒸を利用していた若い子が

汗も流さず湯船に浸かってきて

驚いた!

 

こんな箱サウナの事

 

昨日玉川温泉で使い方が分からず

使用してる人を観察してたら

箱から出たら 掛け湯

使用した箱サウナの座ってた

所、お尻に敷いてたシートにも

ちゃんと掛け湯をしていた。

 

 

新玉川の方は露天風呂がある

 

 

 

帰りはビジターセンターへ

 

 

誰も居なかった

 

 

ゆっくり見て

 

 

ナニコレ!

タイヤがヘン

 

これ見て昨日のパンク思い出し

しょげた

 

 

宿に戻り辺りウロウロ

 

 

岩盤浴のゴザ干す所

 

部屋にゴザ持ってくの禁止みたい

 

 

 

売店

色々あるけど割高め

 

 

 

 

売店ってなんだか楽しい

 

 

部屋に帰りまだ清掃されてなく

タオル交換だけしてもらう

 

 

玉川のタオルは

カラーバリエーション豊富

 

他あと白で全色揃う!

 

 

 

 

昼食べて珍しく2人とも

昼寝してしまった

 

 

 

起きて温泉入って

また散策

 

館内の足湯

誰も居ない

こちらは17時まで

 

 

又岩盤浴散策

 

噂ではこの鳥居の近くが

穴場らしい

人がゴロゴロ横になってた

 

 

部屋に戻りビール

 

 

夕食

 

今日のメインディッシュは

温玉すき焼き

 

汁 ご飯にかけたい

玉川温泉のバイキングは

味付けが美味しい

 

 

 

きりたんぽ

美味かった

 

 

パンクのせいで後生掛温泉に

行けなかったので

明日行ってみようと思う

 

ネットで調べたら駐車場が

混雑して難しいようで心配

 

行く前に県外の人入れるか

確認してみよ

玉川まで来たら後生掛温泉も

行ってみたい!

 

 

 

モンベルのポーチ

大変便利

寝ながらでも手を伸ばせば

すぐ取り出せる

目薬やリップ

 

 

玉川温泉は夜の12時まで

朝は3時から入れる

 

どんなに遅く行っても

早く行っても必ず人がいる

客層は温泉好きというより

本気の湯治の方が多く

特に重い病気の方など

 

食事の時に近くに座ってた人の

会話が聞こえてきた

 

その席は年配ご夫婦と

50代の女性

たまたま食事の席が相席になり

世間話をしていた

 

旦那さんが何かの癌で

ステージ5から(5なんてあるんだ💦)

今に至るらしい

普通に食事していたので

普通にお元気そうな方だと見えた

 

その方は年に3回10日間くらい来てる

らしい

相席の女性も何かの癌で

術後1ヶ月後に初めて玉川を

訪れたらしく

その常連の方に

お湯が効くのか岩盤浴が効くのか

色々聞いていた

その方にとっては岩盤浴の方が

効いていると話していた。

玉川温泉って凄いんだなーと

思ってたら夜寝る時に

ふと自分の脚に目がいった

脛の血管が模様みたいに青く

ハッキリ出ていた

血管の盛り上がりはなく

ただただ青い血管が気持ち悪いくらい

浮き出てビックリ‼️

脚が異常なくらい熱い

 

お湯が濃いので

50%

弱酸性

50%

弱酸性

100%

弱酸性

 

100%は1分

他は3分

 

全部合わせて入っても

せいぜい15分くらい

 

身体に何か変化が起きてることに

間違いない

 

 

つづく