こんばんは、ルルです。



0時をまわったところで、108期生の入学式が6/5に行われる
ニュースが入ってきました。








上記の記事の内容をまとめますと


入学式は4月17日に予定されていた。
・例年、同校の講堂で開催されていたが、クラスター対策のため、
 会場を大劇場改札前の大広間(ロビー)に変更。
・新入生はオープンテラスの方を向きながらの式となる。
・イス間隔を空け、保護者や来賓などの人数に制限をかける。
 (保護者は1生徒につき最大2名)
・報道陣への公開もない。
国歌、校歌の斉唱はなし。(音源を流すのみ)
・恒例の本科生に校章をつけてもらうセレモニーも行われない。
入寮など準備も複数班に分けて行う。
108期生は休校期間中、個々が課題を持ち帰り取り組んでいた。
・約2ヶ月の休校のため、夏休みの短縮や行事の見直しなど、
 大幅な日程変更を余儀なくされている。




異例づくしではありますが、ようやく入学式が行われることに
なって良かったです。
107期生も本科の授業がやっとスタートしますね!

音校はオンライン授業やったりしていないのかな?と
以前ホームページを確認してみたんですが、特にそのような
お知らせはなく、というか更新そのものがされていない
ようでした。
今回の記事で、自宅で課題に取り組まれていたことがわかり
ちょっと安心しました。←立場


あとは劇団のお稽古や公演がどのように再開されていくのか…
帝劇は8月半ばにようやく公演再開ということですが、タカラヅカ
はどうするのかな…?
もうしばらく静観したいと思います。




先日、某バラ園にて撮影ピンク薔薇
終わりかけの花も多かったですが、いろんなバラを楽しみました。