元気です! | いつも心に太陽を

いつも心に太陽を

2015年3月人間ドックで乳がん発覚。2.8cm大リンパ転移有。
横道の治療もしましたが、乳がんステージⅢC期トリプルポジディブ
標準治療フルコース受け根治を目指して格闘中。
治療の備忘録と、日々の呟きをここに残しています。

(2018.5.1少し手直ししました)

 

ブログ読んで下さった方々に

ご心配をお掛けしてしまったようです。

申し訳ありません。

 

実は、今月PET-CTの検査を受け

再発転移なかったブログを下書きのまま放置していました。

 

--------------

 

 

1月でハーセプチンまでの腫瘍内科が担当している

術前術後の化学療法標準治療フルコースを

無事に卒業出来た私は

 

 

2月に乳腺外科のドクターの元に

帰って参りました。

 

 

その診察の際に

『キズ跡の下の肋骨が痛い』と告げ触診

術痕の真下の二本の肋骨が特に押されると「痛たたぁ」

 

私の場合、今の病院へ転院した際に

リンパ以外の転移が無いことが不思議なほどの状況でした。

 

そんなこともあったからか

主治医が「骨シンチ・・う~~んPETにしよう!」ということで

 

今月始めにPET-CTの検査を受けた次第。

 

--------------

 

併せて、年に1度の骨密度も行いました。

 

今まで、PET-CTやCT検査の度に

初めての発症や再発がわかり

(そんな時はいつも私1人での受診で告げられていたので)

今回はさすがに、配偶者も同行しての受診でした。

 

ドキドキ

 

実はこの日、主治医ではなく

サブのドクターが外来予定で。

 

夫と予想(心の用意として)

…主治医が出てきたら『再発』

予定通りサブのドクターならば再発なし

 

などと、勝手に決めて診察室はいると

 

サブの若いドクター

 

心で『やったね!』と呟いてみたけど

人事異動があって

サブのドクターが主治医となっていました(笑)

 

この先生、話がとってもやさしくて

 

なんといっても、私の手術の際に

『直前に術法で主治医とケンカした』等々愚痴を聞いて下さりながら

胸の術前の印つけ

 

術後も毎朝一番(7時前)に

回診に来てくださったドクターなのです。

 

話は逸れましたか検査結果ですが

無事に再発は見つからなかったです。

 

でも骨密度はまだまだ低く

若い人と比べては67% 同年材と比べても84% 

(治療対象)

 

でも、1年前よりは向上しているとのことでした。

 

そんな健康になりつつある私だから書けた

副作用って続くなぁという感想を込めた

最近の体調不良のブログでした。

 

昨日の放射線科での受診も

再度、レントゲンを撮り

改めて回復を確認した次第です。

 

昨日の肺が痛かったのも、今日天気情報を見て納得

今週、PM2.5の数値が高かったのですね。

(今日は低めだけど、また来週高いらしい)

 

私、ダメなのです、PM2.5や黄砂など西の国から来る類が..

 

そんな訳でご心配おかけして

大変申し訳ありませんでした。m(__)m

 

まだいろいろと後遺症はありますが

 

元気です!!

 

そして少しずつリハビリして、これからもっと健康に

元気な生活目指します!!

 

それと、もしかしてなのですが

再建も出来る可能性が出て来ました。

これは、形成外科の受診してからの話になりますが

形成外科の予約もようやく取ることができました。

 

私はこれからも明るく楽しく生きていきたい。

病気になった以前のようにはなれないけれど

病気になったからこそ気づいた幸福。

 

感謝の気持ちを込めて生きていきます。


画像は今月上旬の検査したとき食べた
いつものヘルシーランチ
ホークソテーのトマトソース掛けでした。
この時は、検査で午後まで空腹でギリギリ間に合ったランチでした。