ハーセプチン 13回目 | いつも心に太陽を

いつも心に太陽を

2015年3月人間ドックで乳がん発覚。2.8cm大リンパ転移有。
横道の治療もしましたが、乳がんステージⅢC期トリプルポジディブ
標準治療フルコース受け根治を目指して格闘中。
治療の備忘録と、日々の呟きをここに残しています。

今週は月曜日に引き続き

週の始めと終わり2回通った病院でした。
 
ハーセプチン治療を受けるための腫瘍内科受診と
2月に受けた放射線科術後検診です。
 
腫瘍内科は、あい変らずの混雑で
(通常、予約時間の1時間半遅れ)
 
腫瘍内科にチェックインするも
先に放射線科を受診することに変更。
 
でも、放射線科は14時予約だったし…と
その前に、先生ごめんなさい
ランチ食べてしまいました。
 
 
今日のヘルシーランチは
サーモンのマヨネーズソース焼
 
マヨネーズには卵黄が沢山入っているようで
黄色味が鮮やか、人参の色も冴えて
まさにインスタ映え(本日流行語大賞獲得)
 
座った席も、たまたま隣が空いていたので
パノラマ撮影などしてみました。
 
美味しいランチを食べながら
月曜日に撮ったマンモグラフィの結果も
今日解るかな?
腫瘍内科で教えてもらえるだろうけど…
いろいろと考えていましたが
 
そうだ!放射線科の先生に聞いてみよう!
プロじゃないですか…ねぇ。
 
しかも私の担当は女医さんで、非常に話しやすい。
 
放射線科では、
「患部が凄くきれいになった」
「保湿頑張りましたね」とほめてくださり
「これからもっとキレイになりますよ」と
励ましてもくれました。
 
再建も出来る皮膚になっていますか?
と、質問してみると
 
「弾力的には行ける方向かな」
「ただし決めるのは形成外科ね」と
やはり的確な答えです。
 
で、すかさず
今週、撮ったマンモグラフィの結果は?と
質問したところ画像を見て下さり
 
「まだ診断部から、結論は出てませんが
   これは大丈夫な乳腺ですよ。」と
 
その後、腫瘍内科に戻り名前が呼ばれ
診察室に入ったら
もう既に私のマンモグラフィの画像が拡大され
「心配ない所見ですよ」と…
 
もしかして、放射線科の先生が
連携を取っていて下さったのでしょうか。
診断部の結果も出ていたようです。
素晴らしいしくて頼りになる先生です。
 
腫瘍マーカーの数値も低いので心配ないと思いますが
「まだ心配なら、エコーの予約入れるけど
   どうする?」と、聞かれましたが
 
今回は様子を見ることにしました。
 
良かった♪ 
 
前回のブログでご心配おかけしたブロ友さん
ありがとう!  これで安心して年が越せます。
 
ハーセプチンを受けて(爆睡した:笑)
ロビーに降りると、今日の病院ロビーは静かです。
 
あれ?こんな風景みたな。
あ、入院してた時だ。
 
ちょうど1年前の今日の私は
術後リンパ液のバッグを下げて
ロビーが空いてくる時間になると
1階のコンビニに
お菓子やコーヒーを買いに行くのが
日課でした。
 
日本中…いや海外からも患者さんが集まる
この病院の1日の喧騒が過ぎた
この時間の風景が好きでした。
 
でも1年前は非常にザワついた
不安な気持ちの私でした。
 
安心して年末年始を過ごすのは
3年ぶり
 
健康の大切さとその幸せに感謝です。
 
ハーセプチンも余すところあと1回。
 
最後に病院の近くの風景画像を2枚
光が目に眩しいです。