10/9 第3回 Suruwrハフラ 御礼とご報告と後記 | Catherine's Bellydance Blog

Catherine's Bellydance Blog

Aileen Bellydance Studio所属。鴻巣市内でベリーダンスサークルSuruwr(スルール)を立ち上げ。大人、キッズのレッスンを行なっています。大好きなベリーダンスのことを中心に日々のことなどなどつらつらとつづります。。。

こんにちは

Catherineです

 

10/9(土)

第3回 Suruwrハフラ

 

無事に終えることができました。

 

ご来場いただきましたみなさま

会場として使わせてくださったカフェFIKAさま

心より御礼申し上げます。

 

 

自分の感性を表現することを重視した今回のハフラ

必ず一曲は自作、というお題のもと

生徒さんそれぞれがご自身の「好き」に向き合い「創る」という経験をしました。

 

私はそれを見守り、時に個人レッスン等で寄り添ってきました。

通常レッスンでは毎回 観せてもらっていたのですが、

毎回毎回 みなさん良くなって行く姿は本当に感動で、最後のレッスンでは各クラスとも目頭が熱くなり、私にとって今回のハフラは、指導者としての使命と、そして喜びと幸せを大きく感じる体験となりました。

 

 

その誇らしい生徒さんたちの晴れ姿を

プログラム順にお写真でご覧ください

 


(パフォーマンス、写真撮影、お食事の時はマスクOFFにしています。また会場内は、店内全体への24時間 次亜塩素酸噴霧など、カフェFIKAさんの徹底した感染予防対策のもと開催させていただいています。)

 

1部

 

1. メイ ヨッコ レムリン

  Zeina 桶川クラスver. (振付 Catherine アレンジ  メイ ヨッコ レムリン)

 

2. Azusa  / KING(振付 Azusa&Catherine) 

 

3. Sonoe  / 炎のたからもの (振付 Sonoe)

 

4. Harue  / Lolai ~Habibi Ya Einiラテンアレンジ~ (振付 Gold  アレンジ Harue)

 

5. Charis  / 紅蓮華~津軽三味線&篠笛~ (振付 Charis)

 

余興 ~即興ベリーダンス大喜利!?~

生徒さんのリクエストに即興で私が応える企画

事前にリクエストを出してもらい(私にはもちろん秘密)ぶっつけ本番で踊る

何が出てくるのかがわからないから私もドキドキで楽しかったぁ

取りまとめてくれた余興チームのみんな

リクエストを出してくれたみんな

ありがとう

 

ちなみにプレイリストはこんな感じ下矢印

それぞれ30秒ぐらいのダイジェストで約8分間のパフォーマンスでしたニコニコ

 

[オープニング]Be My Baby → 異邦人 → トルコ行進曲 → Can't Take My Eyes Off You 

→ 般若心経 → サザエさんのテーマ → 紅 → 一休さんのテーマ

→ 恋するフォーチュンクッキー → 兄弟船 → 瑠璃色の地球 → 

→ いとしのエリー[エンディング]

 

 

 

2部

 

1. keiko  / Ahwak(振付(即興) keiko)

 

2. Midori  / Asian Roses (振付 Midori)

 

3. メイ ヨッコ / 愛をこめて花束を (振付 メイ ヨッコ)

 

4. レムリン / ありがとう あなた(振付 レムリン)

 

5. Azusa  / Tales of the Sahara(振付 Catherine)

 

6. Harue  / 川の流れのように (振付 Catherine アレンジ Harue) 

 

7. Catherine  / Penelope's Song,  Balady Ayam(振付(即興) Catherine) 

 

Finale & Disco Time

ダンサー紹介

実は出演者全員にサプライズプレゼントが届いていました(私も当日知らされて)

今回日程でどうしても参加が叶わなかったYasukoさんとMasakoさんから

出演者全員に花束のプレゼント

出演者全員のお名前を呼んだあと私からお一人ずつお渡しさせていただきました。

みんな感激でした彼女たちのその気持ちに感動しました

Yasukoさん Masakoさん ありがとう

 

Finale

Suruwr全員が踊れる「Zeina」を出演者全員で。

 

Disco Time

最後は会場全員で踊るのがSuruwrハフラなのですが、今回はスペース的に厳しいのでその場でご指名させていただきました

 

 

今回の趣旨が自己表現だったので、

立案当初はできるだけ生徒さんたちが自分を出せるよう

お客さまを少なくして「自分たちファースト」の空間にするつもりでしたが、

 

みんな自身の作品に向き合い練習する中で

逆に「観て欲しい」という想い湧き上がったのか、

結果いつものように大切な方にたくさんお集まりいただく会場に

 

という私も、、

今回は思い切ってもう一つの方の仕事仲間にも声をかけたところ、みんな「行きたーい️観たーい」と言ってくれて、中にはお友達も誘って来てくださった仲間も。

いつもの「チャコちゃん」(←普段そう呼ばれている) の もう一つの顔「Catherine」の顔を見てもらいました ちょっぴりテレますが、でもすごく嬉しかったデス

 

 

 

[左] レムリンさんと彼女のゲストのお二人。お食事タイムの時にはとても素敵なスピーチをいただきました

[右] 私のゲストのみなさん(&レムリンさんゲスト)。所属スタジオ仲間の月花ちゃん。大切なビジネス仲間のみんな。来てくれて本当にありがとう

 

愉快で頼もしい親分と私にとってお姉さん的存在のホッティさんとツーショットキラキラ

 

 

最後にみんなから花束をいただきました。

プレゼンテーターは、7月に入会したばかりのレムリンさん。

彼女の演目曲「ありがとう あなた」の歌詞の一部を引用して「『無限のありがとう』を先生に贈りたいと思います」と聞いた時、泣かずにいられませんでした笑い泣きキラキラ

 

 

 

お食事タイム

全ての演目が終わったら、みんなでテーブルセッティングをしたら

待ちに待ったお食事タイム爆  笑アップアップ

FIKAママのお料理はホント美味しいラブラブ

 

お食事タイムでは途中、ゲストの方からご感想を、出演者のみんなからも一言いただきました。それぞれの想いを言葉でシェアした時間となりました。

 

 

 

  

 

 

ハフラが終わりその後もたくさんの方からお言葉をいただきました。

その中でみなさんが揃って仰ってくださるのが、

 

「みなさん本当に楽しそうに踊られていた

「笑顔が素敵だった

「ベリーダンスって

   年齢、体力に関係なくどんな人でも踊れるんだね

 

これ、、、

私がSuruwrを立ち上げてからずーーーっと

ずーーーっと言い続けてきたこと。

 

ベリーダンスの基礎やテクニックも大事だけど、その何倍も何十倍も大切にしてきたのが「笑顔」と「楽しむ(踊る側も観る側も)」ことでした。

 

私個人としては、出来なかったこと、至らなかった点 反省は多々あります。

でも結果、

このような Suruwrにとって一番欲しいと長年願っていた評価をいただけたこと、

 

そして何より、

出演者も

ゲストのみなさまも

会場をご提供くださったFIKAさんも

みんなが口をそろえて

「楽しかった!!と言う会だったこと

 

これは成功の何ものでもない...

大成功そのものキラキラキラキラ

 

本当...よかったぁ~~キラキラえーんラブラブ

 

I'm really proud of you!!

みんな最高キラキラ

 

 

 

    

 

今回のハフラは趣旨を決めている分、細部にわたりこだわりが多く

準備もいつもの何倍もの時間と思考と足(笑)を使いました。

 

創作物

[左]ダンサー一人一人が自分の曲への想いを綴ったプログラム。想いを「言葉」でも表現し、みなさんに聞いていただくために。 [右]ゲストの方のお名前入り座席カード

[左]グラスにつける名札。ごった返すテーブルで自分のグラスが分かるように。

[右]せっかくたくさんの方が募うのだから、Suruwrをはじめ、生徒さんたちの自分の仕事や活動の広告のフライヤーをセットに。

 

打ち合わせ(と称してランチやお茶しに笑)

フルーツ添えのプリン 絶品100%ビーフカレー 食べ応えのあるランチセット(パスタ)

生徒さんも一緒に行ってくれました。

 

息子くんにも付き合ってもらったことも。オーダー受けてからお肉をミンチして作ってくれるハンバーグはもう...最高すぎるラブラブ息子くんも超~感動でしたアップ

 

 今回も音響と撮影は夫殿が担当。カメラスペースやらアングル確認の写真を撮って来いとの指令を受け(笑)、打ち合わせ時にたくさん撮らせてらせていたできました。もちろんお店の許可をいただいて。わしゃわしゃ面倒な私たちにいつも快くご協力くださり感謝しかありませんえーん

 

 

「創る楽しみ」もみんなとシェアしたくて、今回は出演者全員が係を担ってもらいましたニコ

●集金集計係 Harue   Midori   レムリン 

●余興進行係 Charis  Harue  Sonoe  Shuichi

●会場設営・受付係   メイ ヨッコ レムリン

●プログラム製作 Azusa  keiko  Midori

 会場入り前の加納公民館でのリハにて。

みんなで力を心を合わせたからこその成功!!みんなに感謝です。

 

 

    

 

こうして写真を見ながら回想すると、改めてハフラ当日の興奮と喜びが湧き上がります。

月並みの言葉になってしまいますが、関係してくださったすべての方々に心から感謝の気持ちです。

 

この半年で本当にSuruwrはパワーアップしました。

でも私たちはもっともっと

Suruwr=喜びの高みを目指して進んでしていきます虹キラキラ

 

次は12月のクリスマスハフラクリスマスツリークリスマスベルジンジャーブレッドマンサンタトナカイ

 

第4回 Suruwr星クリスマス星ハフラ

12/11(土)

フレサよしみ スカイホール

 

を予定しています。

ぜひまたみなさまと楽しい時間を過ごせたらうれしいです

 

 

ではまた