朝から雨☔です。

結構な雨で、今朝のベランダパトロールはお預けとなりました💧



リビングから見た外の様子下矢印

雨に打たれるキュウリと鉛色の空


そんな訳で、今日は貯めていた卵の殻を肥料にするために加工してみました🐣
YouTubeで見て、一度やってみて今回2回目目




たまごの殻は捨てずに貯めてありますOK 

以前はカルス処理する生ゴミの中に一緒に入れていたのですが、中々分解されなかったので今は別に貯金じゃなくって貯殻🥚

これをオーブンの中皿に並べて…


あらま、ピッタリ目

これを200℃で20分程加熱してみました🔥



卵の殻は焼かないで天日干しするやり方もあるみたいだけど、とりあえず火を入れてみた🔥

…が、卵殻膜のアミノ酸の事を考えると、火を入れない方が良いのかなぁ🤔
分からんアセアセ

これを厚めのビニール袋に入れて…
麺棒でローラー🛼



ゴリゴリゴリ…

    カ•イ•カ•ン♥

これが何とも言えない、気持ち良さ♥
何度もゴリゴリして



ハイ、出来上がり〜🎉
1つの家庭で出る量だとこんなものか…💔

トマトやナスやほうれん草などカルシウムが必要な野菜の株元に撒けば良いそうな👍


それにしても中々な雨傘
この雨が上がったら、野菜たちの成長が加速しそうだなー🌈