【RSP 93rd Live】理研ビタミン リケン食べるオートミールスープシリーズ | いいモノ探し

いいモノ探し

フツーの主婦のお買い物日記などなど。
モニターやレビューを楽しんでます~♪

 

 

理研ビタミン リケン食べるオートミールスープシリーズをお試しさせていただきました。



 

一袋にオートミールと具材、粉末スープが一緒に入ったスープです。



 

40年以上にも渡りロングセラーになっている商品というわかめスープでお馴染みの理研さんから、食べるオートミールスープが発売されました。



 

上半期のトレンドナンバーワンはオートミールというくらい近年ブームの食材です。



コロナの流行が始まった2020年より、若い世代を中心に、手軽に食べられる健康食として人気が出始めSNS を中心に話題となりました。



オートミールとは、コーンフレークやグラノーラといったシリアルの一種。


コーンフレークはトウモロコシを原材料としたシリアルですが、オートミールは、オーツやオート麦などと呼ばれる麦の一種を加工したシリアルとなります。



日本がなぜ近年急にオートミールが注目されるようになったのか?


やはり健康意識の高まりが人気の一つ。

アンケート調査によると、20~30代の女性を中心に規則正しい食生活、ダイエット効果のある食事など、食事に対する健康意識が高まっていることが分かります。



 

クックパッドさんのデータでは、オートミールは朝ごはん、ダイエットが同時検索ランキングの1位2位を占めており、朝ごはんにダイエット目的で検索されている方が多いことが分かります。



しかし、まだまだ6割の方がオートミールに未経験。

ですが、食べたことがない人に興味があるかと聞いた結果は半数以上の人が興味があると回答されているんですよね。


私も、オートミールは未経験。

でも体に良さそうだな〜という興味はあるんです😅



オートミールのイメージは、多くの方が健康に良さそう、食物繊維が多そう、ダイエットに向いていそうと前向きなイメージをもっているのですが、美味しくなさそう、クセがありそう。食べ方がわからないというイメージを持つ方も多いそうです。


☝それ、私も同意です😁




 

そこで、手軽に美味しくオートミールチャレンジ。


作り方

マグカップやスープカップなどに中身を入れ熱湯180ml注ぐだけ。


2分間よくかき混ぜたら完成です。




忙しい朝にも助かりますね。

味付けも朝ごはんにピッタリの優しい風味になっています。




 

優しい鶏だし風味は、チキンベースの優しい味わいにわかめとごまがたっぷり。ほんのり柚子胡椒が効いています。




 

香ばしい焙煎ごまは、煎りごまやすりごまを使用した

豊かでコクのある味わいです。

 

どちらも和風の優しい味付けで、腹持ちも良いので一食で満足できます。


個人的に香ばしい焙煎ごまの味が好きかな💕

オートミールも食べやすいです。




オートミールに加えて、わかめや胡麻などの具材も入っているので、お茶碗一杯分のごはんと栄養素を比較すると、女性に優しい食物繊維や鉄分は、約5倍。カルシウムは焙煎ごまスープで約6倍の摂取することができます。

 

栄養があるのに、糖質は60%オフ。

オートミールも20gたっぷり入って、わかめの食感もあるので

食べ応えは十分。



 

女性向けの雑誌で、ヘルシー志向賞を受賞。

 

全国のスーパーで発売中なので、見かけたらぜひチェックしてみてください。

 

 忙しい朝にピッタリです。

 

 

 

 

 

 


 

#rsp93rdlive #サンプル百貨店
#リケン #オートミールスープ