キー助でーす❤︎



キー助の兄弟でーす


一緒に育ったのに、大きさが違います笑い泣き

でも、仕草はソックリですねー

今は里親さんのところで、幸せにしてます❤️



3年前の、2匹


キー助は、子猫の時から自己免疫系の大腸炎があり(今も続いてます)、さらには停留精巣といって、タマタマがカタキンだったのですガーン

生まれてから20日くらいで、睾丸が外に降りて来るのですが、片方だけ腹部に残ったままだったのですよ〜

それを先生が探し出して、お腹開いて取ってくださいました悲しい感謝

放っておくと、その睾丸が腫瘍化してしまう危険があるので、取らなきゃなんですよねっ

そして、多くは、本来ある場所でないどこにあるのに、生殖能力を持っているのです。厄介!


先生から、

『こんな子は、体が弱い子が多い』

と言われてましたショボーン


まだまだ、ステロイドなしでは大腸炎が起きてしまいます。高いご療法を食べてるので、少しはマシなのですが、体重3.5kgと…


なんと、ガブくんの半分ですチーン


でも、ガブくんに文句言ったりするので、

気は強い‼️


『アイツめんどくさい』byガブ

ガブくんは、大きいけど気が優しいのです飛び出すハート


さて、6月の金曜日を飼い方教室

【猫と一緒に学ぼ お迎え編】

にしようかなと思います。


時間は13時〜かなと。

平日なので参加者が集まらないかも知れないのですが、土日は夜になるなぁと。


夜開催でも、参加される方がやりたいなぁ

17時〜とか?


相談とか質問にお答えしようと思っています。

所要時間は1時間半ほど。


ご意見頂ければ嬉しいです!

しばらくやってなかったので、資料の作り直しをしてますニコニコ

お喋り会な感じでやりたいなぁと思ってます。

宜しくお願いしやーす‼️


参加費は1200円


ではまたウインク