今年も自宅の藤が満開になりました。

鉢植えで育て約40年の藤ですが、今年も見事に咲いてくれました。

藤は地植えにすると巨木になるので家庭では鉢植えが適しています。

 

 

 

↓紫蘭も咲き始めました。他にも白と青が咲き始めています。

 

 

↓庭の紫蘭を花瓶に差して部屋に飾りました♪

左はドーナッツ型の花器で上から差すようになっています。

右は分厚く重い花瓶ですが気に入っています。

↓マツバウンラン(松葉雲蘭)も咲いています。

 

↓紫蘭の葉っぱに 5ミリサイズの小さな虫さんが停まっていました♪

↓庭のアジュガも咲きました

↓瀬戸川の堤防にもアジュガ(西洋十二単)が群生しています

十二単との区別は、十二単は茎に白い毛があり、アジュガにはない違いがあります。

 

↓サッカー場と野球場のある藤枝市総合運動場の花壇にツツジが咲き始めていました。

まだ5分咲きなのでこれからが見頃になります♫

 

↓奥の左側にはサッカー練習場があります

🌷🌸🌻🌼🌷🌸🌻🌼🌷🌸🌻🌼🌷🌸🌻🌼🌷🌸🌻🌼🌷🌸🌻🌼

 

↓お昼になったので藤枝市茶町のドイツ料理『フロイデ』に行き

ドイツ式のランチセットを食べてきました。

ランチタイム 11:30-13:30 月曜定休日

 

 

店内にはドイツの作曲家ベートーベンの音楽が静かに流れ

落ち着いた雰囲気のお店です

音楽関係のお客さんも多いそうです♪

↓入口のドア上にはBMWのプレート、左にはグランドピアノがあります。

↓ 天井が高くドイツ式の木組みの構造建築です

↓ ドイツの陶器のビールジョッキ等が置かれています

↓ 個室式のテーブル席も多く用意されています

落ち着いた空間で食事が楽しめます

↓ランチタイムAコースを頼みました

↓本場ドイツのソーセージにポテト、スープ、サラダ、ドイツパン、

食後にフルーツ、コーヒーが付きます。

飲み物は、ジンジャエール辛口を頼みました。

中央後部にはカップのロウソクが仄かに点いています。

↓1953年製のドイツの車UNIMOG U-401

日本には1台しかない貴重な車をお持ちです。

現在SALE中ですが買い手がない場合は、ドイツに送って販売するそうです。

最後までご覧頂きありがとうございました。