24.05/30 thu. 13:35-16:53


近鉄桜井駅から南へ

寺川、国道を渡ると閑静な住宅地


右に小学校を過ぎて、信号交差点を右に

幹線より内側、住宅地側に折れ


住宅に囲まれて、艸墓古墳


羨道 長さ8.72m 幅1.9m 高さ1.5m

玄室 長さ4.44m 幅2.71m 高さ2.0m

刳抜式家型石棺 (竜山石製)



天井 精巧に合わされた2枚

石室全長 13.13m

方墳 27m×21m

築造 7世紀中葉(古墳時代終末期)

埋葬施設

両袖式横穴式石室(岩屋山亜式)



交差点に下って、西に坂道を上り下る

安倍文殊院 東山門から駐車場を南


十一面観世音菩薩

左に、白山堂

その間を振り返って、文殊院東古墳

南に合格門から石段から上って、晴明堂
安倍晴明、天文観測をされたと…

この高台から西に、金閣浮御堂

先の大戦での、報恩感謝のウォーナー塔
連合軍側で日本の文化財を守るよう主張され…

西に下って、不動堂

浮御堂の北側に、文殊院西古墳
円墳 直径25-30m 高さ6m
築造 7世紀後半 (古墳時代終末期)


切石5段積み

天井 一枚石

安倍倉梯麻呂が被葬者の有力候補と…


西側に、本堂

安倍文殊院

宗派 華厳宗

開基 安倍倉梯麻呂

創建 645年 (大化元年)

本尊 文殊菩薩 (国宝)

 おん あらはしゃ のう

西山門
南に向かい、次を右折
ずうっと西に、信号交差点の次を左折

磐余の池跡

「ももづたふ 磐余の池に 鳴く鴨を
  今日のみ 見てや 雲隠りなむ」

磐余の池に鳴く鴨を見ることも
今日限りで私は雲の彼方に
去ってしまうのだろうか

右に曲がって参道を
妙法寺 御厨子観音に参る

妙法寺 御厨子観音

宗派 高野山真言宗
開基 吉備真備
創建 735年 (天平7年) 
本尊 十一面観世音菩薩
  おん まか きゃろにきゃ そわかれ

子守地蔵菩薩
坂道を戻り、西に出た車道を北へ
信号交差点を西に、長寿道を行く

安倍文殊院と小房観音、東西を繋いで…
「長寿道」は行き交う車多くて危険です

左に、天香久山

右に、耳成山

左前方に、畝傍山

藤原宮 大極殿跡を過ぎて

小房観音 山門

本堂 本尊 十一面観世音菩薩に納経

十無量山 観音寺

宗派 高野山真言宗 

開基 おふさ 

創建 1650年 (慶安3年) 

本尊 十一面観世音菩薩 

 おん まか きゃろにきゃ そわかれ



山門から西に、すぐ突き当たり右折
下ッ道を北へ
左折右折で、近鉄大和八木駅に至る。