24.05/12 sun. 11:58-16:22


壺阪山駅から11:48発バス

壷阪寺前から入山受付


大講堂を右に過ごし、仁王門

左に、多宝塔

左奥に、灌頂堂

お釈迦様の生涯が描かれた額
涅槃像など並ぶ、慈眼堂

三重塔

左に、礼堂・奥八角円堂 (本堂)
本尊 十一面観世音菩薩に納経

納経所から左
右回りに、お里沢市像から

お釈迦様の生涯が描かれた石造レリーフから

左に石段を上って、真言の森 (真言八祖の石像)


七福神石像

四国八十八ヵ所お砂踏み…


南に道路を潜り抜け
天竺渡来大観音石像

天竺渡来大涅槃石像

北に道路を潜り戻って、中興堂



西に、天竺渡来大釈迦如来石像

下って、大石堂 (納骨永代供養堂)

先の、天竺渡来大釈迦如来石像

入山受付で「壷阪寺天竺渡来大石像巡り」
用紙にスタンプ14個を押して

以前には「慈眼視衆生」「以春風接人」…
墨書きの短冊、今は「新緑大仏」絵はがき

第6番 壷阪山 南法華寺 (壷阪寺)

宗派 真言宗

開山 弁基

創建 703年 (大宝3年)

本尊 十一面観世音菩薩

 おん ばざら たらま きりく そわか


入山受付を後に左の石段を上り東へ

五百羅漢から高取城へ。

(つづく)