24.05/05 sun. 10:28-12:10


オレンジバスが無くなり

南海バス槇尾山口からの歩きを覚悟して…


後継バス、槙尾中学校前で予約の方いて

8人に満たなければ、予約無し乗車可能


西国三十三所、結願の女性二人も…
仁王門で、ほっとひと息

緩やかに、ゆっくりを心がけて

木橋を渡って、石段ぽい勾配に

谷道狭まり、石段へのプロローグ


谷を詰めて、右に石段
左になだらかから、右に石段

左に長い石段から、右岸に移り
急上り坂を愛染堂、弘法大師後剃髪所跡


左に折り返し、本堂への石段
中ほどに、弘法大師御髪堂

本堂、ひと息ついて

本堂内陣にて納経
向かって右に、文殊菩薩

御本尊 弥勒菩薩

向かって左に、十一面千手千眼観世音菩薩
西国三十三所の第4番 札所本尊

内陣を右回りに、方違大観世音菩薩

内陣後方には、釈迦涅槃像
馬頭観世音菩薩や元三大師像まで祀られる

境内に石仏も祀られ

本堂の脇には南面して
十一面千手千眼観世音菩薩

本堂に南西、分かれて

急ぎ下るも、足元丁寧に

前回は仁王門から上り口の間の事故に
救急車が来てました


第4番 槙尾山 施福寺

宗派 天台宗

開山 行満

創建 539-571年(欽明天皇時代)

本尊 十一面千手千眼観世音菩薩

 おん ばざら だるま きりく そわか



散華プレゼントは終了していて

オレンジバス後継のチョイソコいずみ


日祝は定期便もあり

間にあった、先のお二人は結願に散華…

32枚にとどまり


連休明けに、散華二枚郵送しました。