24.04/26 fry. 13:09-16:32


近鉄道明寺駅から西に

道明寺天満宮
野見宿禰が垂仁天皇より、この地を賜り
土師神社に始まる

主祭神 天穂日命、菅原道真、覚寿尼

創建 垂仁天皇 32年


神仏分離で西となりに、道明寺
楼門

本堂 本尊 十一面観世音菩薩
織田信長と三好康長の高屋城の戦い (1575年)
五重塔など焼失も、同年中に信長から寄進

高屋城は近鉄古市駅南の安閑天皇陵
古市古墳群のただ中

道明寺から西に
八島塚古墳/方墳一辺50m・築造 5世紀前半


中山塚古墳/方墳一辺50m・築造 5世紀前半
八島塚古墳と中山塚古墳の間
マンション建設の調査発掘で巨大修羅…

助太山古墳/方墳一辺 36m、築造 5世紀後半

この三並び、三ツ塚古墳を過ぎて右折
左に、古室山古墳
前方後円墳 墳丘長 150m
築造 4世紀後半

右に、仲姫命陵古墳 (仲津山古墳)
陵墓名 応神天皇皇后仲姫命仲津山
前方後円墳 墳丘長 290m
築造 5世紀初頭

右辺を南に西名阪自動車道をくぐる東に
赤面山古墳/方墳 一辺 22m、築造 5世紀前半

南に、大鳥塚古墳

 前方後円墳 墳丘長 110m、築造 5世紀後半


道路向かい応神天皇陵古墳参道入口左に
誉田円山古墳/円墳 一辺 59m、築造 5世紀
副葬品、馬具の金銅製龍文透彫金具 (国宝)

応神天皇陵古墳 (誉田御廟山古墳・誉田山古墳)

陵墓名 応神天皇恵我藻伏崗陵

前方後円墳 墳丘長 425m
築造 5世紀後半


西に、アイセルシュラホールの北で
右折して、葛井寺 仁王門

フジの季節に多数の参詣


本堂 本尊 聖観世音菩薩に納経


4月から散華プレゼント無くなり
来年は御詠歌護符も…そして御朱印500円に

四脚門 (西門)


紫雲山 葛井寺 
宗派 真言宗御室派
開山 行基
創建 725年 (神亀2年)
開基 聖武天皇 (勅願)
本尊 聖観世音菩薩 
 おん あろりきゃ そわか

北に、小山善光寺

南面山無量壽院善光寺

本田善光が信州に帰国の途中


難波の堀江で一光三尊仏を拾って

小山の里、隆聖法師の庵に宿泊


二人で念仏したところ三日目に二体になった

隆聖法師はその一体を本尊とし一寺を建立…


北に進んで右に、産土神社

左折して次を右折、津堂城山古墳 前方部左

右に進んで、前方部右を北西に

後円部の中核は宮内庁
後円部の周辺も崩落のため立ち入り禁止
津堂城山古墳
陵墓名 藤井寺陵墓参考地 (第19代 允恭天皇)
前方後円墳 墳丘長 210m
築造 4世紀後半

史跡城山古墳ガイダンス棟「まほらしろやま」
津堂城山古墳出土 復元 長持形石棺を展示

現在の周濠より、住宅地にもう一回りの周濠

周濠の島に三羽の水鳥埴輪


衝立形埴輪

久しぶりにカード…
閉館迫っていて、誉田丸山古墳もらし

北西に、大和川を渡って

メトロ八尾南駅に至る。