24.04/21 sun. 08:00-17:05 (丸亀-西梅田)


7ヵ寺の巡拝を終えて

8時のバススタートは少しゆったり


善通寺IC.から高松自動車道をさぬき豊中IC.
70番 本山寺の付近から財田川を渡り

左岸を上流に…、右折して山裾へ
金剛力士阿吽像を仰ぎ、仁王門をくぐる

石段下に、カヤの巨木


石段上に、クスの巨木
弘法大師お手植え伝説、樹齢1200年

本堂 本尊 薬師如来に納経

左に、大師堂 弘法大師に納経

本堂右側に、天台宗第三祖智顗を祀る

天台大師堂に参る

往時、真言二十四坊・天台十二坊

同じ境内で真言天台二宗が兼学したという



742年 (天平14年)熊野三所権現鎮護のため

東大寺末寺として創建


792年 (延暦11年)弘法大師の巡錫

823年 (弘仁13年)嵯峨聖帝の勅により再興

67番 小松尾山 大興寺 (だいこうじ)

宗派 真言宗善通寺派

開基 弘法大師

創建 742年 (天平14年)

本尊 薬師如来(伝弘法大師作)

 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか



北に戻り、国道377号線を西に

山麓を大きく左回りに

四国別格二十霊場 第16番 萩原寺から南東に
雲辺寺ロープウゥイ
雲海を過ぎて
標高911m、四国山脈の山頂近くの霊場
「遍路ころがし」と呼ばれる難所
霊場として讃岐の打ち始め「関所寺」

山上駅から南東に、徳島県に坂道を下って
雲辺寺 仁王門

左に上り坂を
本堂 本尊 千手観世音菩薩に納経

左に、護摩堂

右に上り坂を、大師堂 弘法大師に納経

五百羅漢に囲まれ

釈迦涅槃像から

ロープウゥイ…出たばかりで
雲辺寺山頂の毘沙門天像へ


789年 (延暦8年) 善通寺の建材を求め…

大師、霊山に心うたれて…雲辺寺の創建


818年 (弘仁9年)嵯峨天皇の勅を奉じて

霊場と定められ「四国坊」と…


四国の学問修行の道場「四国高野」と称され

清和天皇の勅願寺にもなる


66番 巨鼇山 雲辺寺 (きょごうざん)

宗派 真言宗御室派

開基 弘法大師

創建 789年 (延暦8年)

本尊 千手観世音菩薩(経尋作)

 おん ばざらたらま きりく


山頂から西にスキー場
雲辺寺山頂公園、ブランコなど撮影スポット

雲辺寺ロープウゥイ下で昼食

北西に、大野原IC.から高松自動車道


津田の松原SA・淡路ハイウェイオアシス

休憩立ち寄り、西梅田へ。