24.04/20 sat. 07:30-17:35 (西梅田-丸亀)


出釈迦寺から北に戻って、曼荼羅寺 仁王門


まっすぐに、本堂 本尊 大日如来に納経

手前左、大師堂にて納経

大師堂の右手 本堂に並んで東向、護摩堂

本堂の右に並んで、観音堂

戻り南向きに、笠松大師

「笠松」不老松の幹に刻んだ弘法大師座像


山門の手前に、延命地蔵菩薩

佐伯家の氏寺として創建の「世坂寺」

弘法大師が唐から帰朝した翌年

母玉依御前の仏果菩提を祈るため

唐伝来の金剛界と胎蔵界の曼荼羅を安置し

寺名を「曼荼羅寺」と…

72番 我拝師山 曼荼羅寺(がはいしざん)

宗派 真言宗善通寺派

開基 弘法大師

創建 807年 (大同2年)

本尊 大日如来

 おん あびらうんけん ばざらだどばん



国道11号線を南西に、右折右折して
道の駅 ふれあいパークみの

初めて、JRみの駅からお参り道を想うと
マイクロバス乗り換えで、108階段下

108階段上って大師堂から右に、修行大師
観音堂から石段を上り左に、石段を上って

本堂 本尊 千手観世音菩薩に納経

下る足元注意の左に、阿弥陀三尊磨崖仏

観音堂

十王堂

大師堂にて納経

大師堂の奥に、弘法大師が幼い頃
学問をした、獅子之岩屋

古来より霊山と信仰された弥谷山

聖武天皇の勅願に行基が開創


唐から帰国後、当地で修行
剣五山 弥谷寺、71番札所と定められた
71番 剣五山 弥谷寺(いやだにじ)

宗派 真言宗善通寺派

開基 行基菩薩

創建 729〜749年 (天平年間)

本尊 千手観世音菩薩

 おん ばざら たらま きりく


道の駅に戻って、国道11号線を南へ
70番 本山寺に…
(つづく)