23.10/15 sun. 14:25-16:35


JR津久野駅から南東に1キロ程

家原寺 山門


「智恵の文殊さん」として親しまれ
合格祈願の寺と知られる、家原寺
合格祈願のらくがきで「らくがき寺」から
ハンカチに合格祈願で「ハンカチ寺」

15才で大官大寺で得度、出家して法行
24才で受戒、飛鳥寺・薬師寺で学び
名を行基と改める

704年 (大宝4年) 生家を「家原寺」に改め
大和国の佐紀堂で暮らす

大仏造営中の749年 (天平21年)
喜光寺で入滅、往生院で火葬
竹林寺を墓所とした

山門から本堂の中程西側に、不動堂

本堂の右手前に、水掛地蔵堂

左手前に、開山堂

右横の高台に、薬師堂 (西国薬師第13番)

薬師堂の南に、三重塔

広大な境内の整備中
現状の木立は不足、緑の癒し空間を願う
一乗山 家原寺/おおさか十三仏霊場3番

宗派 行基宗

開山 行基

開基 聖武天皇 (勅願)

創建 704年 (慶雲元年)

本尊 文殊菩薩

 おん あらはしゃ のう


東門から北に、神野公園

神野公園から東に
北側の府道26号線に並行する細道

折々ながら、総じて東…北にぶれながら
府道34号線を渡って、ローソンでひと休み
ローソンを過ぎて
駐車場の北側、陵南中央公園に

正楽寺山古墳

築造 6世紀前半、円墳 墳丘径 16m
発掘調査で幅 3.4m以上の濠が巡っていたと…

東隣に、ドンチャ山古墳

築造 6世紀前半、円墳 墳丘径 26m

住宅地を東に、ニサンザイ古墳
築造 5世紀後半
前方後円墳 墳丘長 300.3m

ニサンザイ古墳は百舌鳥古墳群の南東端に

造られた、墳丘長が日本で第7位

百舌鳥古墳群で第3位の規模



ニサンザイ古墳の前方部左が

ほぼ接する府道28号線を北東に

約13分 (1.2キロ程)

メトロ中百舌鳥駅に至る。