723.07/02 sun. 09:05-13:30

和歌山駅東口から
紀伊風土記の丘行きバス乗車のつもりが

9時発バス出て、次は1時間後
で、東に向かって歩き出す

花山交差点で右に分岐を行き過ぎ
風土記の丘への標柱右折で1時間

資料館でひとしきり、展示出土品
埴輪、銅鐸、土偶、土器など… 涼む

資料館から南に上り、七曲に
古墳が点在しはじめる
 
前山A13号墳 羨道
昨日の雨にぬかるみ注意

前山 A46号墳 

円墳 直径27m、高さ8m
築造 6世紀後半
前山 A地区最大の円墳

前山 A67号墳 
柵扉あって、ここまで

稜線近く、以前に東の「天王塚古墳」へ
道の整備中で行けず

今回は、道崩落で通行止め

『天王塚古墳/横穴式石室の高さは
玄室の床面から天井部まで5.9mを計り
全国で第2位の規模になる』

前方後円墳 墳丘長88m 和歌山県最大規模
無理をせず、次回の楽しみに…

稜線に出て西に、遊歩道を離れ稜線を
前山 A2号墳 
竪穴式石室
強化アクリル?覆いがあって…

稜線遊歩道に下り、南の視界ひらけて
紀三井寺の名草山が見え、左に稜線を上る

将軍塚古墳(前山 B53号墳)

前方後円墳 墳丘長42.5m

知事塚古墳(前山 B67号墳)
前方後円墳 墳丘長30.5m
横穴式石室は開口させていない


郡長塚古墳(前山 B112号墳)
前方後円墳 墳丘長 30.5m

遊歩道を西に
大日山地区
遊歩道がUターンして下る所
西に上って、大日山 35号墳
前方後円墳 墳丘長86m
北側、後円部から
南側、前方部
前方部左に三角点
造出しからは、円筒埴輪、家形埴輪のほか、
いずれも国内唯一の出土例である
「翼を広げた鳥形埴輪」
「両面人物埴輪」
「胡籙(ころく)形埴輪」…
特異な形象埴輪が出土している。
遊歩道に戻り、資料館に下って
風土記の丘バス停
和歌山駅から南海和歌山市駅
天下茶屋駅から大阪メトロ。