23.06/18 sun.08:00-16:25

ホテルルートイン阿南から南西へ
JR 日和佐駅に近づいて

薬王寺 仁王門
左に緩やかに上り、右折して
女厄坂・男厄坂の石段を本堂へ

ご本尊の厄除薬師如来に参る
1188年の火災で、ご本尊自ら
奥の院、玉厨子山に避難され

のちに後嵯峨天皇が伽藍を再建
薬師如来像を開眼供養されると

山から戻って、後ろ向きに厨子に入られ
以来、秘仏「後ろ向き薬師」
本堂奥殿に回り、ご真言を唱える

本堂の左に並ぶ、大師堂
日和佐の漁師に対する観世音菩薩の持物は…
本堂の右奥に還暦厄坂を上ると
天と地の和合を説く瑜祇経に基づく
瑜祇塔 (ゆぎとう)

23番 医王山 薬王寺
開基 行基菩薩
創建 726年 (神亀3年)
本尊 厄除薬師如来
 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

弘法大師ご開創の四国八十八ヵ所
生誕1250年を迎えて
真言宗系の寺院が八十ヵ寺

高野山の宗務総長は選挙で
薬王寺住職…

巡拝の都合で「発心の道場」
阿波の23ヵ寺打止めは、第22番 太龍寺へ

北へ峠越え、那賀川沿いに下る
全長2,775mで西日本最長ロープウェイ
一気に門前に…
鉄塔を過ぎて、日本オオカミ像数体

初見で見逃しがち…尾根の岩場
舎心ヶ嶽に「求聞持修行大師像」を見る

四国八十八ヵ所中
標高5番目、舎心山 太龍寺に至る

ロープウェイ大龍寺駅から右に
納経所を過ぎ、龍天井の持仏堂から戻って

鐘楼門、石段を上り
左に、本堂 虚空蔵菩薩へ参る
戻って、尾根北側の大師堂
広大な寺領を有し、西の高野といわれる
大師堂の後方、弘法大師 御影堂に参る
尾根には多宝塔
本堂の正面、南東に石段を下り
ロープウェイ大龍寺駅
20分間隔の運行、ロープウェイから
大龍寺から
四国八十八ヵ所中の標高6番目
霊鷲山 鶴林寺 三重塔が見えると…
21番 舎心山 太龍寺
開基 弘法大師
創建 793年 (延暦12年)
本尊 虚空蔵菩薩
 のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ まりぼり そわか

ロープウェイ下で昼食
国道を東に、阿南市から北へ
鳴門大橋、明石海峡大橋を渡って、西梅田。

慣れない宿泊、ルートイン阿南で
冷蔵庫に保冷ボトル忘れ
着払いで送付お願い…
一文に、送料持ちで届き恐縮…

次回、第24番「修業の道場」
土佐につづく。