23.3/25 sat. 11:46-13:54 15:14-17:15

JR 大垣駅から樽見鉄道、谷汲口駅
連絡の土、日曜日のふれあいバス乗車

谷汲山バス停から参道を行く
仁王門をくぐる
右に、放生池に地蔵堂…

境内参道の中程を過ぎ、十王堂
並んで、羅漢堂、…英霊堂

西側に、経堂
東側に、三十三観音堂

本堂前の石段中程
西側に、勢至-観音大菩薩

本堂が見えはじめると
工事中かな?
手水舎にて身を浄め
谷汲山 華厳寺 本堂
ご本尊 十一面観世音菩薩 に参る
開経偈から…般若心経…回向文
外陣を左へ出て、笈摺堂
子安堂を過ぎ、石段を上って満願堂
戻って本堂裏に、苔の水地蔵尊を巡り
一応、精進落としの鯉…

西国三十三所 第33番
谷汲山 華厳寺
創建 798年(延暦17年)
開山 豊然上人
開基 大口大領
本尊 十一面観世音菩薩
 おん まかきゃろにきゃ そわか

ふれあいバス、待ち時間に
谷汲口駅まで歩けると…

終盤、走りも交えて 谷汲口駅…
大垣駅から名古屋駅
名古屋城、目指す手前に

名古屋東照宮へ右折
東照宮、福神社、那古野神社が東に並んで
外堀通りを渡って、愛知県護国神社
名古屋城 正門南側空堀から
名古屋城 天守閣を西から望む
南に向かって
家康の名古屋城「天下普請」
功労者、加藤清正像をめぐり

伏見通歩道橋から振り返る
五條橋を西へ
円頓寺商店街を行くと
家康、信長、秀吉、水戸黄門像の交差点
商店街から左折
道なりに、名古屋駅に至る。