また海に行ってきました。


土曜だったので公園は混んでるだろうな、とおもい海にして正解でした。調べずに来たけど風も弱かったし満潮でもなかった。他には5組ほど。チャラチャラした若者も2組(普段どこにいるんだろう?)。この土地に来て海と言えば誰もいない頃を見て来ていたので新鮮でした。今日も怖がってましたが、砂浜と海に足首まで浸かりました。最近しがみつき度合いで緊張度合いが分かることに気づきました。逆にスーパーや西松屋では身を乗り出すので、慣れですね。蛇口で足を洗う時は冷たかったのに全然怖がっていませんでした。

帰路の車で寝ました。出る前も寝てたのに珍しい。動いてなくても疲れるものなんでしょうか。

最近の幼児教育は2歳半まではノープランで、今はとにかく娘の興味、運動、自然、非映像、無理にお金を使わないがテーマなのですが、それはそれで逆に焦ってくるというこれは何なのか。ハイハイとかめちゃめちゃ勝手にしてくれるようになって昔の憧れ状態なのに、体の使い方はこれでいいのか、親指は、とか考えてしまったり。こういうのは自分の思考・感情の癖でしょうか。

というのも幼児には文字を徹底して教えない、という考え方に影響されていまして、親のエゴで育休中(1歳7ヶ月)に公文のズンズンをやらせてみたかった身としてはあと10ヶ月どうしようかなと。今の私の理解では、幼児で絵が描けない子=世界に対する意欲を奪われている子=文字に限らず大人から色々と教えつけられている子、というものなんですが、だからと言って運筆や文字を教えたっていいだろう、という結論になりました。なのでやはり1歳半頃にズンズンをメルカリで買おうかなという結論を出しました。指導要綱とかも無いのかな。でもああいうのって結局周りの人がやってることをやりたがるようなので、自分も書き物とかしてみせておけばいいのかな。娘に邪魔されるのでそういうものを排除していたのですが、そういう発想も変えないといけないなと思いました。またお絵かきも準備してみよう。本当はお絵かきコーナーを作ってあげたいのですが、舐め舐めむしゃむしゃなのでなかなか放置はできずにいます。

今のブームは、
置き物と化したこれの中に入れてるボールやらシフォンスカーフを取り出して部屋に散らかすことのようです。

絵本は

これをめちゃめちゃ気に入りました。こんなに反応の良かった絵本は久しぶりすぎて嬉しいです。親馬の音と、親の真似をする子馬の音の対比が面白いのですが、その音にケタケタ笑って下さいます。これは福音館の定期購読絵本のこどものともがどんなものかな、と試しにお安く買いました。結構良かったです。

最近は 絵本 新品 でウォッチしてるのですが、英語絵本の多いこと。


先程娘を子供ゾーンの布団に移動させましたが起きませんでしたニコニコ