欧米的にはSIDS予防で仰向け寝にするようにした頃から 起きてる時はタミータイム がセットとかいうらしいが(本当?)
うつぶせにして首あげ練習を1ヶ月頃から何となくしようとしてたけど
RSウイルスにかかり
元気になった頃にしたけど全然上がらず
ぼちぼちと思いながらあんまりやってなかった
Baby-moが0円で読めたから読んでたら2ヶ月いかないような子が首あげてるから
えっ うちの子 すごい手足バタバタするし追視すごい=興味強い?から運動機能良さそうと思ってたのに何でだろうと思って
延々とまんまるねんねを心がけてて

そもそも
トコちゃんベルト買った時の青葉の冊子読んで
24時間まんまるねんねが正しいと思ってたから
起きてると寝てる時とどうしたものか分からなくて
今も分からないけど
タミータイムもセットで教えてほしかったなー
まあ新生児訪問(という名の2ヶ月直前訪問)でうつぶせにして首をあげる運動をしてみてって言われたから日本でもセオリーなんだろうなあ

で2、3日前から授乳から時間が空いてたらオムツ交換の時とかにしてるけど
今日は一瞬持ち上がったりして
ゲップ出す時に前屈みにした時も自分で首あげたりし始めたので
すぐ効果を感じられています

手足バタバタにより潰されたリスさん