前に、高校生が作ったツナ缶を買ったのですが、一緒に売られていたハンバーグも買ってました。








猪肉のハンバーグです。

肉は猪のみ、猪100%!!!

210gと、相変わらずのずっしり感





ツナ缶ほどパンパンではないけど、不満には感じないサイズ。

これ、ツナ缶的だと、めちゃくちゃ厚いハンバーグだったりする???


と思ったら2枚入りでした


(レンジで温めた)




見た目はデミグラスソースのハンバーグだけど、食べ慣れた合い挽きや牛や豚とは違うクセがあり。

これが猪なのね

私が食べてきた猪とは随分違うけど・・・

京都と千葉の違い?

それとも新鮮さの違い??

それとも味噌ベースの鍋とハンバーグでの調理法の違い???


ちょっとクセのある、そしてめちゃくちゃ細かく挽かれた肉でした。

ソーセージぽい感じの細かさ。


一口二口は癖とか細かさが気になったけど、デミグラスソースの濃さもあってそんなに気にはならず。

デミグラスソースもくどくもなく、めちゃくちゃ美味しいとは言わないけど、ちゃんとしてて丁度良い味なんです。

材料的にデミグラスソースも手作りなのかな?

食べ応えのある缶詰でした。



多分、害獣駆除の猪だと思うのですが、鹿肉の加工もしているのかな?