六孫王神社です  東寺からここにも行ってきました
 
   ここも 桜がキレイな所だそうです
 
   こじんまりした 神社です
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
   東寺の北門の前を通り過ぎ てこてこ 西へ
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 サウナがあったり
 
鶏やさんがあったり
 
商店街ぽい
 
昭和を感じるわ
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 六孫王神社は、東寺北門を出て、八条通を西へ徒歩数分のところにある。本殿に源経基を、相殿に天照大神、八幡大神を合祀している。清和天皇の孫で清和源氏の祖と仰がれる源経基(みなもとつねもと)を祀っていることから「清和源氏発祥の宮」を称している。
 経基(つねもと)は清和天皇の第六皇子貞純(さだずみ)親王の子であり、母は右大臣源能有(よしあり)の娘。天皇の孫であることから「六孫王(ろくそんのう)」と呼ばれたが、臣籍(しんせき)に下って源(みなもと)姓を賜った。
 
 
  コピペです 参考にどうぞ・・・
 
 
 
イメージ 6
 
  この池 ???   竜神さまとなってって!!!
 
  あいがもさんになっての 間違いでは・・・ヽ(^o^)丿
 
  鴨が 2羽いましたよ 
 
 六孫王神社が鎮座するこの地は、経基の邸宅「八条亭」の跡地。応和元年(961)、死を悟った経基は「霊魂滅するとも龍(神)となり西八条の池に住みて子孫の繁栄を祈るゆえにこの地に葬れ」、すなわち、八条亭の池に龍神となって魂をとどめて子孫の繁栄を祈る、という遺言を残した。この遺言に従い、嫡子満仲(みつなか)が父の遺骸を当地に埋葬し、その前に霊廟を建てて「六ノ宮」あるいは「六ノ宮権現」などと称したのが六孫王神社の始まりとされている。
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
イメージ 2
 
   東寺の弘法さんの日は お米のドン 
 
  なんていうんでしたっけ?   
 
  社務所の横で やってました かき氷もやってました
 
  寄りたいが  がまん我慢・・・   急がねば