昔から猫が好きだった。いつか絶対飼いたいと思って30数年、ついにその日が来た。
推定2ヶ月の子猫を友人が保護して飼うことになった。片手でひょいと持ち上げられるくらい小さい子猫はそれは可愛くて可愛くて
でもね、自分の思うようには言うこと聞いてくれない、あちこちガリガリ、入っちゃダメなところに入る、結構デカめの声で鳴くと、自分が疲れてるとイライラが募って。言ってもわからないのに大声で怒ったり、手加減はするけど叩いたり。それでもそばに来て寄り添って寝てくれる猫を見てその度に自己嫌悪になって落ち込んで。私は猫さえちゃんと愛せない冷たくて器の小さい人間なんだとかと思えばとてつもなく可愛く思えたり。かくるDV野郎💧メンタルボロボロ。やっぱり動物を飼うなんて私には無理だったのかも。猫のためにも可愛がってくれる飼い主さんを探そうかなとか考えてた。毎日こんな感じだったわけではないけど定期的に荒波が立ってました
そして現在猫は2歳半になりました。1歳を越えたあたりから猫も我が家のルールを覚えて私も猫と暮らすことに慣れてきてどうなったかというと。
溺愛です❣️もう大好きすぎる❤️こんなにも誰かを(猫だけど😅)好きになれるもんかと。そりゃあイラッとすることもお互いあるけど適度な距離をとれるようになったし。まだ2歳半という若さだけど、いつか必ず来る別れを想像すると涙が出てしまう。いつか来る別れもあぁ幸せな時間だったねって思えるように日々、遊んで愛でて大切にしていきたい
どこかの研究では飼い猫への愛情は2年で増し増しになるらしい。全く全くその通り。
色んな事情があるから猫好きな人がみんな猫を飼えるわけじゃない。だから猫に出会えて、飼える環境にあって、今の猫との暮らしがあることに本当に感謝。飼ってみて初めてわかる色んなことを経験させてもらえて本当にありがたい
猫ちゃん、私のとこに来てくれてありがとうこんなメンタル不安定な飼い主でごめんよ。でも何があっても守るよ。たとえ飼い主の電気代が払えなくても猫餌はケチらないよ🥲😂
猫の日なので、人生で初めて猫を飼った話を。
いや〜本当に、何度猫なんか飼うんじゃなかったと思ったことか。さすがにその辺に捨てようとかは考えなかったけど、愛情あふれる里親探しはちらっと考えました。今は絶対何があっても離さないですけどね♡猫のために働いている、もはや下僕ですから
猫と暮らすようになってから寒い日が続くと野良猫ちゃんたちが心配になるくらいは私も心の器が少しだけ広がった気がします。
1匹でも多くの猫が幸せに暮らせますように