さて。


安倍総理が施政方針演説で
同一労働同一賃金を目指す、とか。


・・・なんか、すごいことに、なってきました。

成長と再分配の好循環を目指す、とか。


どんどん、民主寄りになってきた、という感じか。


まあ、自分としては同一労働同一賃金、賛成ですが。


総理は確かに最近、トリクルダウンとか

言ってないような気もします。


まあ、総理の・・・賃金体系の均衡を図り

同一労働同一賃金を目指す・・・というのは、


政治業界用語的には「均衡」と「均等」は

似て非なるもので・・・所詮、マヤカシ説も流れてますが、


自分的には、そういうことよりも

トリクルダウンから、成長と再分配の好循環になって、

そこの変更理由みたいなコトが説明皆無なのは、

・・・コレって、根本的な大転換ですよ、、


またまた、テキト~~言ってるな、と。

つまり、マヤカシ説に賛成です。


で、一方、民主党含めた野党側の同一労働同一賃金論ですが、


不満なのは、じゃ、どの水準の賃金で、同一になるの・・・

そのことについて、あまりに言及しないことです。


年収500万と400万の同一労働してる人がいて・・・


500万で同一になるのか、

400万で同一になるのか、

中間位で同一になるのか。


まあ、結論言えば、中間位で同一になるに決まってますよね。

(500万で同一にできる訳がなかろ~、、)


・・・とすると、解雇規制緩和とか必須、になるはずなんですが、

この辺がねぇ、なんか、ヌルイ、というか。


それじゃ、議論、進まんだろ、、と。


低レベルの話を書くと

“同一労働同一賃金”って、いまだに“社会主義的な政策”と

思っている人もいるようですが・・・全然、ちがうし。



wikiのスウェーデンの同一労働同一賃金、

有名なレーン=メイドナー・モデルの図。





ボルボで車組立してる人と、ボルボの二次下請け(そんなものあるのかな?)で組立してる人の賃金を同一にする場合、その中間位で同一になるため、ボルボは高収益化し、二次下請けは、賃上げで苦しくなり、最悪・倒産⇒市場退出(日本のように雇用調整助成金いれたりいたしません笑)させることにより・・・


高収益分野に労働移転させる・・・


というのがその本質と、言われています。

(上記wik図も、元ネタは宮本太郎先生の図ですね。)


ま、誰かの賃金が上がれば、

誰かの賃金が下がる・・・というのは自明ですし、ね。


その自明のことをスウェーデンもオランダも

クリアしてる訳ですが・・・


日本では、どうなんでしょうかぇ。。可能かな。


多分、実現するには

解雇規制緩和含めた労働市場改革、

日本の高齢者偏重(75%比)の社会保障組み換え、

再分配言うなら、所得税の累進強化、、等々、


スゴい政策パッケージが必要な気が。


またデキもしないこと言ってもな~、という気もします。


総理の場合はテキト~人気とりですから・・・

別にいいんでしょうけど。


マジメに考えるなら

いまの正規vs非正規の賃金格差二倍の縮小等、

現実路線の方がいいんじゃないでしょうかねぇ。


まあ、それが同一労働同一賃金と言えばそうなんですが、、


なんて言うかなあ、、


・・・ホントはね、本家・スウェーデン型の同一労働

同一賃金って、いまはムズかしくなってるような気もして、、


つまり労働移転させる高収益分野が非労働集約型に

なってきて、という世界共通事象がある訳で。


だから、現在はフレキシキュリティ実現が主で、

その過程で同一労働同一賃金的に、賃金格差縮小を

図るというのが、世界的な政策トレンドじゃないのかな、


つまり同一労働同一賃金って、前提であって

それだけをもって、貧困等々そういものの根本解決には

もう、ならないんでは、、、


そんな気もするのでした。。


なんか、日本の議論って、世界と隔絶してるというか・・・

二周回遅れというか。そんな気も。


同一労働同一賃金を過剰にキラーコンテンツ視してるというか。


まあ、世界の標準ですからね。

やった方がいいですけど。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


■ 柿沢未途■「同一労働同一賃金」の原則を日本でも確立する、

というのが雇用労働政策のキーコンセプト
http://blogos.com/article/139071/

そうそう、日本って、根本的に職務給じゃないですからね。

・・・超乱暴に言えば、いまの正規と非正規の中間イメージに

全員がなる、ということなんだと思います。


、、、でも、この国じゃ、ムリかもなぁぁ、やはり。